その他」カテゴリーアーカイブ

It’s not about synth

シンセ関係のあれこれは完全に手が止まっていますが…

こう毎日暑いと、暑さをちょっとは有効利用したくもなります。
ということで、太陽電池パネルを入手しました。12V 1A 出力のものを2枚です。
今日もかんかん照りの午前9時、パネルに日光を当てて出力を見てみると、無負荷で 20V を超えていました。これはすごそうだ、ということで、もう少し条件を悪くした夕日傾く午後5時に、もう少しましなデータ取りをしてみました。

日光と垂直
無負荷 : 19V
負荷100Ω : 18V (3.24W)
負荷50Ω : 16V (5.12W)

パネル平置き(多分傾き20度ぐらい)
無負荷 : 18V
負荷100Ω : 14V (1.96W)
負荷50Ω : 8.5V (1.45W)

考察:日光が多少弱ってもひどい悪影響はないが光線に傾きがあると電力が取れなくなる。(あたりまえっちゃーあたりまえですね)

とにかく太陽電池思っていたより大きな出力が取れそうです。
まずは「太陽電池補助パワーつき5V安定供給システム」を作っておうちの24時間稼動ネットワーク機器を動かせないものかなー、と考えています。

うう、面白そう。休止状態のシンセがますます立ち上がらなくなってしまいそうです。

6枚

今週末、焼き付けに失敗してダメにした感光基板の数。
ああ、なんということ。
教訓:道具を変えたらまずテスト基板

焼き付け装置とパタン印刷につかう OHP シートを変えたんです。
結局焼き時間は15分ぐらいになりました。今までの半分ぐらいには短縮しました。予想よりは遅し。ケミカルライトは好調のようですが、新しく導入したコクヨの OHP シートが紫外線をはじくような気がします。じかにケミカルライトをあてるとものの数分で焼けてしまいます。
焼き装置と焼きシート同時に変えたのはおろかでした。

秋葉原部品用 Eagle ライブラリ

秋葉原では普通に手に入るが日本ローカルなので Eagle ライブラリとしてはなかなか見つからない部品を集めた Eagle ライブラリをちょっとづつ作っています。日本ローカルの部品、探すより作ったほうが早いぐらい見つけにくいんです。せっかくだからちょいと公開してみます。

https://gaje.jp/resources/akihabara_lbr.zip

感想や、追加希望などあればコメントに入れていただけるとうれしいです。
どんなものがあるかというと、例えば

2SA1015
2SA1940
2SC1815
2SC5197
アルプスのロータリースイッチ
アルプスのボリューム(基板付けタイプじゃないもの)
LM13700
CA3046

などです。

今後も時々更新して行きたいです。パネル用 VR やロータリースイッチの基板マウント用パッケージなどを中心に、こんなことする酔狂な方は他にいらっしゃるのでしょうか?的なライブラリに育つとうれしいなー、と思ってます。

パネル用部品を基板マウントするとき、表にマウントする場合と裏にする場合があって、ライブラリではその辺ほとんど説明されていないので、使うときには向きに気をつけてください。

4/23 追記:
早くも不具合が見つかって差し替えました。

6/12/2008 追記:
ライブラリを新しくしました。

Electronotes はじめました

昨年無謀にも Electronotesの full package を購入したのですが、長いこと「つん読」になっていました。突然思い立って読み始めることにしました。すごい分量なので、一度読んでも、どこに何が書いてあるかなんて、絶対にわからなくなってしまうでしょう、ということで、概略紹介の WIKI を立ててみました。

http://www28.atwiki.jp/synth/

Chuck さんの真似して @WIKI サービス利用です。

読むのは多分通勤電車内が中心になると思うので、いつ読み終わるやらです。

続きを読む

マイケルブレッカー亡くなる

マイケルブレッカーが亡くなってしまいました。
http://www.usatoday.com/life/people/2007-01-13-brecker-sax_x.htm?POE=LIFISVA

彼の演奏を初めてじかに聞いたのは、確か90年ぐらいパラレルリアリティーズのライブでした。洗練されているのにパワフルな演奏、すごく好きでした。闘病していたとは聞いていましたが、とうとう CD を通してでないと会えない人になってしまいました。

彼の冥福を祈ります。

アナログシンセビルダーズサミット

行ってまいりました。
皆さんのシンセ熱意もらって帰ってきました。皆様ありがとうございました。

I attended the Seventh Analog Synthesizer Builders’ Summit held on 18 November in Tokyo. About 15 analog enthusiasts came together and showed each one’s synthesizer.

デジカメ忘れましたが携帯で何枚か写真とりましたのでご紹介。
写真横に倒れているのがあります。首かしげて見てください。

I got several pictures so let me introduce their makings.
Some pictures turn sideways. For those pictures, rotate your head and you’ll see them correctly :-) (sorry for inconvenince)

続きを読む

本家 Wiki 化

いつまでたっても更新されない私の本家ページですが、更新されない二大理由は、
「HTML ファイル編集なんてめんどくさい!」
「更新のたびにダウンロード -> 編集 -> アップロードなんてやってられん!」
であります。

このような苦痛から逃れるため、本家ページを一部 WIKI 化しはじめました。
http://www.iwakami.cc/synth/technotes/index.html
ページ上部のリンクタグだけ WIKI 外というのがかっこ悪いですが、
リンクタグのつけ方わからなかったんです。
やりたいことは手早く簡単に、を心がけているので、とりあえずこれでがまん。

これで多少は更新するようになるかしら自分(甘いような気もします)