SX-150」カテゴリーアーカイブ

SX-150

今、発売中のサウンドレコーディングマガジン (2009年7月号) に、シンセサイザークロニクルの書評が載っています。すごく好意的に書いていただいてあって、うれしいです。

書評の中にもちらっと書いてありましたが、SX_150 は、それだけで使うというより、改造したり拡張したりで、使いやすくなる、という側面があるような気がします。

ちょっと発売後のケアがおろそかになっていますが、使い方などをきちんとまとめたり、新しい使い方を考えたりなど、いつかしたほうが良いなあと思いました。

新着記事: SX-150 VR & SW コントローラ

新着記事のお知らせです。

SX-150 の改造記事を追加しました。
https://gaje.jp/sx150/cust_vr_sw.html

VR & SW コントローラです。
非常にシンプルな改造です。ここからさらに込み入ったコントローラ改造へのとっかかりの役に立てばと思います。
動画にも初挑戦です。

それでは、お楽しみください。

SX-150 の温度補償 : 検討編

SX-150 の改造関係で、Ext Source と並んでもうひとつの宿題になっていた、アンチログ回路の温度補償について、やっとこさ着手しました。(相変わらず遅い!)

実際の改造が完了したら、SX-150 ページの記事に掲載予定ですが、方針決めができたところで、まずは検討内容をアップします。

続きを読む

SX-150 のデモ演奏

SX-150 のこんなデモ演奏を見つけました。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4897047

演奏もすばらしいし、音の作りがうまいと思います。SX-150 は、こういう風に弾いていただけたらうれしいなー、というイメージがこんな演奏だったのです。いやほんと、ありがとうございます。

それにしても、生音は五月蝿いですか。うーむ、今後の糧にしたいと思います。

SX-150 の Ext Source

早速記事を書くのであります。

設計をお手伝いした学研の SX-150ですが、おかげさまで、たくさんのユーザさんに使っていただけているようで、ありがたい限りです。

ところで、SX-150について、「Ext Source の使い方が良く分からない」というご指摘をよくいただきます。

Ext Source は、もともとはテルミンminiを接続するために設けた入力ですが、もちろん他の音源でもドライブすることも可能です。ただ、テルミンminiで動くことを最優先に低コストで作ったので、少しクセのある機構です。この記事では、Ext Source にどういうクセがあるのか解説したいと思います。

続きを読む