月別アーカイブ: 2006年12月

vco コントローラ基板

VCO コントローラは、基板の半分で済んでしまい、残りの使い道を思案していましたが、やっと埋まりました。

vco23controller-brd2.png

なにを埋めたかというと、これです
http://www.uni-bonn.de/~uzs159/rs2040.png
電源電圧が違うのに、試作もしていないので、だめ元で作る基板です。
なかなか収まらなかったので、パスコンとかコネクタとか半固定抵抗など場所食いな部品をいくつか外しました。必要になったら裏面配線でやるつもり、と、本番で使う気なしなしです。そのわりに C5169 と A1928 をふんだんに使っていてもったいない気も。

VCO コントローラ

エッチングの手間を省くため VCO コントローラも一緒に作っちゃう予定。

vco23controller_sch.pdf

でも、製作が止まってしまっています。なぜかというと
vco23controller.pdf
基板の半分が埋まっていないからです。サンハヤトの感光基板の最小サイズがこの大きさ。基板とエッチング液がもったいないからこのままというわけには行きません。なにつくろ。
最初リングモジュレータと思いましたが、VCO がないと試作もままならないのです。うーん、何かエフェクター作ろうかしら。スプリングリバーブとか。

VCO 2 & 3 設計完了

VCO 2 と 3 の設計が完了しました。

Eagle の回路図はこちら。Eagle の回路図は公開にはあまり向いてませんね。

vco23schematics.png

パタンはこんな感じになりました。
vco23pattern.png

周波数の VR, 波形とレンジのスイッチは基板マウントです。パタンを見ていたらちゃんと作れるか不安になってきました。しかしここまでやっちゃったらもうやり直したくない、前に進むしかないです。

VCO2 の設計

VCO2 の回路図をうりゃっと書いてみました。921タイプのほうです。

vco2rev0.png

ながながとひきずったわりにはなんてことない回路です。
相変わらず部品点数が多めです。
正負非対称電源が部品点数をじわじわっと増やしているような気がします。
これとほぼ同じユニットと合わせて一枚基板にのせたいので、実装をがんばらないといけなさそうです。

ジッタをむりやり出してみたら?

オシレータの脱線ばなしこれが最後です。

よく噂になるオシレータのジッタを、積極的にかけてみると、どんな風になるでしょうか?というのが昔からとても気になっていたので試してみました。

主に通勤電車で検討したので、ブレッドボードでやるのは無理だったのでソフトでやりました。

続きを読む

コンパレータの違いはどう音に影響するのか?

VCO の設計中に悪い癖が出て、マイコンの着手に浮気、そうしている間に本業が忙しくなって何がなにやらわからなくなっています。
このままではまた発散しそうなので、やはり最初に着手していた VCO に戻ろうと思います。でも、マイコンもできれば一枚かませたい…

さて、前回は、リセット型の VCO、コンパレータを変えるとなにか音に影響が出る感じ、というところで終わっております。
http://synth-diy.seesaa.net/article/28156911.html

この記事を書いたときには、このまま何も考えず、試作結果に基づいて回路設計を始めようと思っていたのですが、やみくもに作ると私の嫌うオカルト界に足を突っ込んでしまいそうなので、もうちょっと理屈面で突っ込んだほうが良いかなと考え直しました。

考えている間にだんだん混乱してきたので、ここいらでまとめます。ということで、今回は考察の記述だけで、データはありません。

続きを読む

AT90S1200 から ATTiny2313 へ

せっかく意気揚々と始めたマイコンですが、AT90S1200 は、AVRISP mkII ではどうにも言うことを聞かず、あきらめて練習用チップを ATTiny2313 に取り替えました。ピンアウトはAT90S1200と同じなので差し替えるだけで OK。
なんだか近頃恐ろしく本業が忙しいですが、気晴らしに合間を縫って今日着手しました。

今度は ISP が対応しているので操作も簡単です。LED ちかちかのパタンを色々変えてレジスタを使う感覚をつかみ、ポートを入力に切り替えて、よしよし受け付けるぞ。次の課題は割り込みでーす、というところで恐怖の電話がかかってきました。

…業に戻りです。まさに割り込み処理。(その場合どっちが割り込み?)

ということで、今日はもうおしまいですが、次は割り込みと、いよいよ C コンパイラに挑戦です。

ところで、ヒューズビット、ぐりぐり変えられるので「おもしれー」と遊んでいたら、うっかりクロックを外部クロックモードへぱちっと切り替え…
応答しなくなりました。あらら。まあその外部クロックを与えてあげればいいんですが。めんどくさい。