周辺ツール」カテゴリーアーカイブ

kicad

PCB CAD は Eagle を使っているわけですが、現在のライセンスでは、ほんの小さな基板しかレイアウトできません。

この制限に引っかかる頻度が近頃どんどん増えてきて、いよいよ、ライセンス購入も検討しないとならないかもしれないのですが、その前に代替手段をあさってみましょう。

ということで、kicad

チュートリアルをなぞり中です。めずらしいオープンソースの統合 CAD なので、試してみようと思いますが...

続きを読む

LTSpice IV

LTSpice が、気がついたら IV にバージョンアップしていました。

http://www.linear-tech.co.jp/designtools/software/

見た目も使ってみた感じも、以前と変わらない気がします。
バージョン番号が上がった理由は、Changelog.txt に書いてあるこれかな?

01/03/09 Adjusted the multi-threading strategy on XP x64.
12/25/08 Improved the utilization of multiple FPU’s.

処理のスレッディングまわりで手を入れているようです。そういわれてみれば、心なしか、速くなった気がするようなしないような。私がやるシミュレーション程度の規模ではわからないかもしれません。

↓ プレスリリースでも触れられていました。

http://www.linear-news.jp/news/pressrelease/200901/ltspice.html

モニタスピーカ修理

えらく久しぶりの更新です。
何も作っていないかというと、実は結構忙しく製作していたりします。
ネタもたまってきたのでもう少ししたら公開いたします。

monitor-speaker.jpg

今回は小ネタです。
出音確認用として使っていた安物のPC用スピーカが鳴らなくなったので修理しました。原因は接触不良とオーディオケーブルの断線だった模様。それだけ直すならすぐですが、つい改造も加えてしまいました。

続きを読む

LTSpice 用 LM13700 ライブラリ

突然勝手にプレゼント
LTSpice 用 LM13700 ライブラリです。

LM13700.zip

モデルファイル (lm13700.mod) は、NS のページで提供しているもの
シンボルファイル (lm13700.sym) は、適当に作ったものです。

LTSpice をインストールすると、普通は
C:\Program Files\LTC\SwCADIII
にソフトウェアが入りますが、ライブラリの .mod ファイルは
C:\Program Files\LTC\SwCADIII\lib\sub
に、
.sym ファイルは
C:\Program Files\LTC\SwCADIII\lib\sym
配下にコピーすると動くと思います。

よかったらお試しアレー。

2009年3月25日追記:
久しぶりに動作確認したら何故かきちんと動かなかったので、シンボルファイルを修正しました。

2009年4月12日追記:
まだ環境によって動かない場合があるようです。シンボル・モデルファイルを修正しました。モデルファイルはオリジナルと変わってしまったのでご注意ください。

シミュレータ

シミュレータの使い方を覚えてしまったら、電車の中でざっと動作確認ができるのが便利で便利で手放せなくなってしまいました。
で、今までは、SIMetrix のフリー版を使っていたのですが、ついに回路規模の制限に引っかかるようになってしまったので、無料で機能無制限の LTSpice に乗り換えました。

LT というだけあって Linear Technology 製のこのソフト、インストールすると、IC のモデルはものの見事に Linear Technology のものばかりです。TL072 すら入っていません。

仕方ないので、ベンダーが提供してくれている Spice モデルを次々登録してゆくしかありません。まずは四苦八苦してやっとこさ LM13700 を入れました。

ltspice.png

なかなか良い感じです。
13700 のモデルてそんなに大きな定義じゃないんですが、こんな複雑な動きをきちんとシミュレートしてくれます。Spice はつくづくよくできているなと思います。

続・Eagle ライブラリ

久々にブログのアクセス解析を眺めてみたら、秋葉原部品の Eagle ライブラリへの検索さんが意外と多いことに気づきました。

申し訳ないことに、本家ページが置いてある自宅サーバが故障中でファイルにアクセスできません。こちらに最新版を置いてみました。

akihabara_lbr.zip

どんなものがあるかというと、例えば

2SA1015
2SA1940
2SC1815
2SC5197
アルプスのロータリースイッチ
LM13700

などです。

品揃えが悪い & アナログ系の部品ばっかりですみません。
まだまだ不具合も多いと思います。
コメント歓迎です。

ところで 2SC2712 などどこ行ったかしら?

[追記:2008年6月12日]
サーバが直ったので、リンクも変更しました。ということで、この記事の存在意義ももうないのですが :-)

[追記:2008年10月12日]
さらにサーバを移設しましたので再度リンク変更しました。

モニタヘッドホン

monitor-headphone.jpg

シンセサイザーの最後の細かい調整はやはり「耳で聞いて」が頼りですが、製作は夜中にやることがほとんどのため、寝ている家族を起こさないようにあまりうるさい音もたてられず、モニターには極力ヘッドホンを使っています。

でも、今まで使っていた Sony の MDR-CD1700 というヘッドホン、もう10年近く使っているのでへたっているのか、もともと音楽鑑賞用でモニタ用には適さないのか、スピーカで聞くのとかなり違って聞こえます。で、結局、ヘッドホンで大まかなところを合わせて、最後にはスピーカで音を出してみて、とやっています。

日ごろ「ヘッドホンで聞いた感じがスピーカーに近いと楽だろうなー」と思っていたのですが、メインパネルが一応組みあがって、今後は音の調整などしたくなりそうなので、ここで「えいやっ!」とモニタヘッドホンを導入することにしました。

で、写真の Sony MDR-CD900ST 入手しました。

続きを読む