月別アーカイブ: 2006年11月

マイコン始めました

AVR に必要なものは一揃い購入してあって、あとは気合だけ、という状態のままはや数ヶ月、そろそろマイコンが使えないと何かと困るぞ、と思い立って、週末のうちに「LEDぴかぴか」ができることを目標に着手。AVRStudio4 + ISP mkII の組み合わせは、買い置いてあったチップ AT90S1200 に対応していなくてえらく苦労しましたが、DOSツール STK500 をいじりまわしていたら突如動き始めました。

led-blink.jpg

うーん、まだわけがわかりませんが、とりあえず目標は達成したので今週は終了。
やっと先に進めるめどがたちました。先はまだまだ長いですが。

ここ2週間のマウント作業

サミットに出すために、ここ2週間大急ぎでシンセパネルを箱詰めしていました。おかげでブログに記事を書いている時間がほとんどなかったのですが、やっと一息ついたので、忘れないうちに記録しておきます(製作を記録にのこしていないのでほとんど自分のためだったりして)

作業項目はざっとこんなところでした。

1. キーボード接点バーのステンレス化
2. キーボード接点の修復
3. パネルの筐体へのマウント作業
4. 右手パネル作成
5. 本番電源への切り替え
6. キーボードコントローラおよび VCO の再調整
7. 筐体穴あけ
8. 天板作成

以下詳細です…

続きを読む

アナログシンセビルダーズサミット

行ってまいりました。
皆さんのシンセ熱意もらって帰ってきました。皆様ありがとうございました。

I attended the Seventh Analog Synthesizer Builders’ Summit held on 18 November in Tokyo. About 15 analog enthusiasts came together and showed each one’s synthesizer.

デジカメ忘れましたが携帯で何枚か写真とりましたのでご紹介。
写真横に倒れているのがあります。首かしげて見てください。

I got several pictures so let me introduce their makings.
Some pictures turn sideways. For those pictures, rotate your head and you’ll see them correctly :-) (sorry for inconvenince)

続きを読む

予定作業完了

接触の悪いキーがあったので接点洗浄剤と綿棒で掃除。
まだ時々おかしくなりますがかなりおとなしくなりました。
金具がゆがんでいて鍵盤面に凹凸があるのが気に入りませんが、
もう時間がなくあきらめです。
ゴム足をとりつけて予定作業完了。ぎりぎり間に合いました。
シンセらしくなったなー。
皆さん明日(もう今日ですね)お会いしましょう!

最低…

キーボードを筐体に止めるネジをしめていたらねじ切れました。

CA330034.jpg

ネジ先がキーボードに残留してしまいました。これはダメージでかいです。
20年たったネジなんて使うとろくなことありません。
さびついているネジは基本的に交換していますが、このネジは一見良好な状態に見えたので油断しました。
しかしもうネジ買いに行く時間もないなあ。
最低…

それにしても、筐体を触るたびに思うんですが、完成前から経年でぼろいのって間抜けです。

キーボード接点バー交換

キーボードの接点バーが、削ってもこすってもハンダつけてもどうにも接触が悪いので、思い切って交換することにしました。

bar_new_old.jpg

黄色っぽいのが真鍮製の古いバーです。2本のうち一本はうまく抜けずぶつ切りにして強引に外しました。外してあらためて眺めてみると、かなりさびています。これは調子が悪いわけだ。

新しいバーは「さびない」ということでステンレス製です。本当は真鍮に金メッキが良かったのですが、こちらのほうがはるかに低予算なので採用です。

ハンダ付けが試練です。ステンレス用のペーストを使いますがものすごく腐食性が高そうです。導線をじか付けするとあとでさびて断線しそうです。長期安定しそうなとりつけ方法を思案中です。

ペーストの取り説には、「ステンレスは原液で。真鍮は10倍にうすめてつかってね」と書いてありますが、じゃあステンレスと真鍮くっつけるときは…難しそう。それよりそんな過激そうなペースト使ったらコテ先がいたまないかしら。

とりあえず今日は引っこ抜いたところでおしまい。