けずる君移転作戦

一部の方にはお知らせしてあったのですが、拠点が米国に移る予定です。基板・部品の頒布も含めてAnalog2.0 のサポートは継続いたしますが、製作はどうやって続けるか手探り状態です。といいつつも移転の日は刻々と迫っています。

たいていの製作用具は向こうでも調達できそうですが、あまりものは持ちたくないため、最低限の装備で行こうと考えています。ただ、光オルガンの製作はなんとしても継続したく、そのためにCNCフライス盤を持ってゆくのだけは必須になりそうです。ま、まあ、自転車を持ってゆくと思えば軽いもの、かな。ハハハ...

Analog2.0 基板入荷しました

長らく Analog2.0 の基板が品切れていましたがやっと追加分が入荷いたしました。 長らくお待たせいたしました。 詳しくはこちら→ https://gaje.jp/analog20/kit.html  

ノイズ用トランジスタはじめました

3/11の地震により日本中が本当に大変なことになりました。私自身も被災地に親戚がいるため心配な情勢が続きますが、持ち場を離れず今までどおりに暮らすのがなによりの支援と信じて ...シンセつくるんです。うーん、説得力ないな…

本を書きました

Analog2.0 が本になりました。 達人と作る アナログシンセサイザー自作入門 1色刷り/総ページ292 定価:本体2,499円 (税込み) 2月25日発売(地域や店によって多少異なります) 出版:ラトルズ Anal…

Analog2.0 出荷2/10以降となります

今頃のお知らせで大変申し訳ありませんが、 2/9 まで作業場を空けております。Analog2.0 基板・部品のご注文は受け付けておりますが、 出荷は 2/10 以降となってしまいます。 ご迷惑をおかけします。

新着:光オルガンページ

光オルガンの設計が始まりました。ウェブページを作ったので進捗はそちらに載せてゆく予定です。 https://gaje.jp/projects/synth_effect/optical_organ/

CNCはじめました

装置は大分前に購入していたのですが、なかなか着手できず遅れに遅れ... でもついに動かせました。 図面から工作までの流れはちょっと長いのですが以下のとおり Inkscape で原図作成 PDFファイルに出力 PDF2DX…