Posted in制作記録 Mach3を起動すると Windows 7 が落ちてしまう問題 昨日はこの問題に引っかかって終了しましたが解決しました。 こちらのリンクにある対応策を実施したらあっさり直りました。 https://support.machmotion.com/books/knowledge-base… Posted by Gan 5月 8, 2019
Posted in制作記録 CNC 用 PC の再設定 恐ろしく長く間が空いてしまいましたが、いいかげん製作を再開したいと思いつつあっという間に数年が経ち、うかうかしていると永久に始められないなと思い、また少しずつ時間を見つけて作業を再開します。 もう何もかも動かなくなってし… Posted by Gan 5月 7, 2019
Posted in未分類 うっかりしていてお知らせが遅れてしまったのですが、 Analog2.0 の本がカラー化して帰ってきました。 達人と作る アナログシンセサイザー自作入門 改訂版2017 https://www.rutles.net/pro… Posted by Gan 9月 24, 2017
Posted in技術情報 鍋CADが英語モードの Windows 10 で文字化けしてしまう 鍋CADを英語モードの Windows 10 で使うと日本語の表記がすべて文字化けしてしまいます。これを防ぐには、システムのロケールを日本語に変える必要があります。 それには、下のスクリーンショットのように、Contro… Posted by Gan 9月 11, 2017
Posted inAnalog2.0 Analog2.0 LFO 回路の改善 これは Analog2.0 LFO の最新版の回路ですが、この回路が電源に干渉してしまい、LFO の振動に合わせて VCO のピッチが揺れる問題がありました。原因は LFO の振動に合わせて消費電流が大きく変わるからと考えられます。回路図を眺めてみると、矩形波出力の電圧を下げるための R18 と R19 がちょっと気になります。 Posted by Gan 8月 20, 2017
Posted inAnalog2.0 技術情報 MIDI OX を使って MIDI メッセージを記録する方法 MIDI メッセージの解析をするのに MIDI-OX は非常に強力なソフトウェアです。MIDI 信号を再現するために、受けた信号を記録することもできるのですが、やり方が少しわかりにくいのでこの記事に書き留めておきます。以… Posted by Gan 1月 17, 2017
Posted inanalog3 PSoC 技術情報 PSoC CY8CKIT-049-42xx キットの USB-UART ブリッジを使う これをプログラムするには miniprog3 が必要です。 1. SCB UART コンポーネントを置く。ボーレートを 9600 に変更する。 2. ピンの割り当ては以下の通り UART RX : P4[0] UART … Posted by Gan 7月 20, 2016
Posted inanalog3 技術情報 PSoC 42xx を使って MCP2515 の命令フレームを生成する PSoC 42xx は SPI コンポーネントが提供されていて、クロックは 4MHz まで設定できます。しかしながら、これを使って可能な限り速く MCP2515 と通信することはそれほど単純ではありません。 問題は、MC… Posted by Gan 7月 17, 2016
Posted in未分類 Emacs のひっくり返った ctrl-M と ctrl-J を元に戻す Emacs 24 のどこかのバージョンで突然 ctrl-M (改行) と ctrl-J (改行+インデント) の役割が逆転したようです。Emacs 開発のこういう無神経な変更にはイライラさせられますがとにかく何でもカスタ… Posted by Gan 6月 26, 2016
Posted inanalog3 USB Serial Communication with PSoC Pioneer Kit Exchanging data with PSoC Pioneer Kit over serial communication is often useful. The kit CY8CKIT-042 has a bui… Posted by Gan 6月 21, 2016