Posted inお知らせ
マイコン ナイト!
イベントのお知らせです。 7/5 TOKYO CULTURE CULTURE にて開催です。 大人の科学presents 大人の科学マガジン発売記念 マイコン ナイト! Open 18:00 Start 19:00 En…
観念的な話が続いてすみません。日々忙しく作業しているわりにお見せできる結果が出ないモードに入ってしまいました。
作業部屋のスペースを確保するため、アナログレコードを退避する前に、音源をデータ化していますが、192kHz/24bit でサンプリングして、FLAC を使ってエンコード、という方法で落ち着いてきました。
便利さでいうと、44.1kHz/16bit PCM のほうが良いのですが、サンプリング/量子化の解像度を上げると、音の心地よさが格段に良くなるのです。
ええと、ぴったりな画像がなかなか見つからないのですが、これが近いでしょうか。
Circuit and Wiring Diagram ブログから拝借
これは、Toyota MR2 配線の一部ですが、これぐらいの解像度で見ると、まるで内臓と血管のようです。