プロセッサは壊れているのか?
前回は、フラッシュメモリへプログラミングができたところまででした。その後 AVRISP mkII での書き込みも普通にできるようになりました。何だったんでしょう?使えるとなればこちらが何かと楽なので AVRISP でプログラミングしてゆくことにします。
さて、プログラミングは無事にできるようになったものの、もとのファームウェアを書き戻してもやっぱり動きません。ここで疑った問題は以下の三点:
- ヒューズビットの設定を間違えていてプロセッサが動いていない(クロック設定間違いなど)
- プロセッサが壊れている
- ファームウェアが壊れている
1 と 2 の問題は簡単なテストプログラムを書いて走らせて、ちゃんと動けば潰せます。のでそこから手を付けることにしました。