電磁トリガー

アナログシンセ・ビルダーズ・サミットの出品準備中でてんやわんやです。出品が間に合いそうなものからちょっとずつご紹介。 まずは、「電磁トリガー」です。メカ打楽器です。MIDIで動きます。 takeda さんとの合作。「とん…

新着記事: SX-150 VR & SW コントローラ

新着記事のお知らせです。 SX-150 の改造記事を追加しました。 https://gaje.jp/sx150/cust_vr_sw.html VR & SW コントローラです。 非常にシンプルな改造です。ここからさらに…

SX-150 の温度補償 : 検討編

SX-150 の改造関係で、Ext Source と並んでもうひとつの宿題になっていた、アンチログ回路の温度補償について、やっとこさ着手しました。(相変わらず遅い!)

実際の改造が完了したら、SX-150 ページの記事に掲載予定ですが、方針決めができたところで、まずは検討内容をアップします。

SX-150 のデモ演奏

SX-150 のこんなデモ演奏を見つけました。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4897047 演奏もすばらしいし、音の作りがうまいと思います。SX-150 は、こういう風に弾いていただけ…

新着記事:WX5の修理

10/7 の記事に書いたように、WX5の補修部品をYAMAHAに注文していたのですが、それがあっという間に届きました。(すごい!) 早速修理をしたので記事にしました。 https://gaje.jp/repair/wx5…

ちょっと特殊なフィルタ

いつも親しくしていただいている、masa921 さんが、最近 AKAI の EWI3020 を入手しました。
これ用の音源の EWI3020m には、ちょっと変わったポストフィルタがついています。
聞かせていただいたんですが、このフィルタがすごいんです。

それをかけると、あら不思議、どんな音源も管楽器っぽくなります。
実機を持っていないので音デモができないのが残念なのですが。
すごく魅力的なので、少し調べてみました。

WX5の補修部品

YAMAHA WX5 のリードの裏側にはレバーがついていて、リードの噛みぐあいでこれを動かし、モジュレーションがかけられるようになっています。このレバーが破損してしまいました。

SX-150 の Ext Source

早速記事を書くのであります。

設計をお手伝いした学研の SX-150ですが、おかげさまで、たくさんのユーザさんに使っていただけているようで、ありがたい限りです。

ところで、SX-150について、「Ext Source の使い方が良く分からない」というご指摘をよくいただきます。

Ext Source は、もともとはテルミンminiを接続するために設けた入力ですが、もちろん他の音源でもドライブすることも可能です。ただ、テルミンminiで動くことを最優先に低コストで作ったので、少しクセのある機構です。この記事では、Ext Source にどういうクセがあるのか解説したいと思います。

ブログを引っ越しました。

Gan のシンセ関連のサイトは、この新サイトと、旧ブログ Synth DIY の二つがあったのですが、ブログのデータをこちらに移行して、全部こちらに統合しました。 今後は、ブログもこちらを更新いたします。 旧ブログでは大…