手が止まってます — nanoKEY をスタンダロン化

ここまでは順調だったのですが Serial MIDI でつまづき

Serial MIDI は、レガシー MIDI の規格と違うのですね。不勉強でした。レガシー MIDI にしないとつなぐ機器がありません。

解決法を思案しています。今のところ思いついているのは2つ:

  1. USB MIDI -> レガシー MIDI 変換をするデバイスを作る
  2. Serial MIDI -> レガシー MIDI 変換をするデバイスを作る

もあさんの PepperMIDI をベースにできるならば 1. の方法のほうが良さそうです。

nanoKEY とシリアルポートをつなぐ

進行中プロジェクト「ナノキーのスタンダロン化」 nanoKEY の信号をシリアルポートに出力させるところまでできました。 一日60分程度しか時間を割いていない(さけない)亀プロジェクト...ですが、なんとかじわじわと前進…

今週の成果

PSoC で LED ぴかぴか。 こいつは実に面白い。 が、先は長いのう...

kicad

PCB CAD は Eagle を使っているわけですが、現在のライセンスでは、ほんの小さな基板しかレイアウトできません。

この制限に引っかかる頻度が近頃どんどん増えてきて、いよいよ、ライセンス購入も検討しないとならないかもしれないのですが、その前に代替手段をあさってみましょう。

ということで、kicad

チュートリアルをなぞり中です。めずらしいオープンソースの統合 CAD なので、試してみようと思いますが...

新プロジェクト: Steam Controlled Synthesizer

新プロジェクトを立ち上げました。 相変わらずシンセばっかですが、今回は蒸気式です。とはいえ、コントロール入力は MIDI なのですが。 ブロック図はこんなです。 ボイラーからの蒸気をふた系統に分けて、片側はオシレータの制…

Analog2.0 ドキュメント完了

Analog2.0 ドキュメント 最後の VCF モジュールのドキュメントをリリースしました。 https://gaje.jp/analog20/vcf.html これまで色んな形で支援してくださった皆様ありがとうござい…

新プロジェクト: nanoKEY スタンダロン MIDI キーボード化

ぼちぼちとはじめてます

近頃話題の nanoKEY、私も入手しました。nanoKEY、小さくて便利ですが、USB MIDI のみ対応なので、USB ホストがないと使えません。

普段のシンセ作業では、nanoKEY 導入以前から、PC から MIDI モニタソフト経由で MIDI 信号を出していたので、USB MIDI でも全く不都合ないのですが、nanoKEY をたとえばデモなどで持ち出して使いたいときには、PC がなくてはいけなくて少しとりまわしが悪いです。

ということで、nanoKEY をスタンダロン MIDI 化すると、とっても便利そうです。

ノート・周波数対応表 CGI

先日書いたノート・周波数対応表の記事でちょっと話題になった、ノート・周波数対応表 CGI ですが、takeda さんが書いてくださったとっかかりをもとにして、ちょいと作ってみました。 こちら→ https://gaje.…