周辺ツール」カテゴリーアーカイブ

Soundcard Oscilloscope

Christian Zeitnitz という人の書いたサウンドカード利用のオシロスコープソフト
http://www.zeitnitz.de/Christian/Scope/Scope_en.html

大変使いやすいです。

スペクトラムアナライザもついているし、Windows だからスクリーンショットも簡単だしで、手持ちのアナログオシロスコープの弱点をこれで補えるかもしれません。

それにしても、このソフトといい、Eagle といい、FrontPanelDesignerといい、最近のお気に入りソフトはどうしてこうも軒並みドイツ製ばっかりなんでしょう?

あ、もちろん日本製のお気に入りもありますよ。Bsch3V とか。

作業台

連休もほぼ終わりです。大変充実した連休でした。海に山にと。
シンセ的には、さっぱりです。一日子供を連れて外で遊びまわったら夜は起きていられるものではありません。もうオッサンだし。

それでも、一つぐらいは連休らしいものを作ろうと、シンセの乗る作業台を作りました。
table.jpg

続きを読む

まずは電源から

いよいよ基板の復活作業開始です。週末とはいえ昼間は家族サービスなので、作業は夜から開始です。まずは電源がないと何もできないので、電源の手配からです。
幸い、前回製作に使った電源が出てきました。
power-supply.jpg
中をあけると、部品の取り付けが若干緩んでいただけで見た目は大丈夫そうです。回路は3端子レギュレータを使った +12V -6V 正負電源です。
ps-inner.jpg

特に問題なさそうに見えるので、電源を投入することにします。いちおうヒューズが切れていないか確認。プラグを指して、電源ON! ちゃんと +12V, -6V きました。3端子レギュレータの定格電流は確か 1A なので、まずは 500mA の負荷をかけて電源に交流がのってこないかテスターで確認。ケミコンのへたれもあまりないようです。

電源は問題ありません。復活しました。