Googleデスクトップ

増えてきた資料を探すのがだんだん大変になってきて 遅ればせながら、Google デスクトップをインストールしました。 こいつぁ便利ですねえ。 なんでもグーグル色にされてしまうのがなんとなく悔しいですが。

6U ラック

友人から譲ってもらいました。これで、むき出し立てかけで壊さないか不安だった機材が収納できて一安心です。

Eagle 購入

ちょっと高くつきましたが、これでCADで悩むことは当分ないでしょう。

コモドール PET2001

某所でいただきました。わけあって写真のアップはしばらく保留です。 2001といっても、発売は1970年代でした。 少なくとも電源とビデオ部分は生きていて、電源投入するとテストパタンは表示されます。 プロンプトは出ません。…

太陽電池モーター

Make: Blog で見つけました。Make: Fair に出展されるそうです。 http://blog.makezine.com/archive/2009/05/mendocino_motor_coming_to_m…

次の一歩

今回の MTM03 は、Analog2.0 にとって、ひとつの区切りと考えていました。

そろそろ、「開発」はおしまいにして、リリースのための整備を中心にがんばろうかなと思います。

かといって、シンセ作りはこれでいい、完成形、と思っているわけでは全然ありません。
むしろ、まだやっとスタートラインに立ったぐらいにしか感じられません。

そこで、次のシンセ開発のためのプロジェクトをぼちぼちと開始してゆこうかと。
名前だけはかねてから決めてありました。

ええと、 Analog III  てな名前です。