PSoC 実装メモ

調べるのに時間がかかったので忘れないうちに書いておく。

Power On Reset と Brown Out Detection

EEPROM を使うのでデータ壊れを防ぐ手立てはどうなっているかを知るために調べた。PSoC 5LP では特に設定の必要はなく POR と Low Level Detection は動作するようだ。ただし regulated mode の電源設定で使う必要がある。PSoC5 データシートの 11.8 節に記述されている。Regulated mode が何かについてもデータシートに詳しく書かれている。EEPROM の電源オフ時の考慮は AVR と同様 brown-out 状況でリセットをかけることのようだが上述の通り PSoC 5LP ではユーザから特に何かする必要はない。(んだと思う)

ハードウェアタイマを使わずに時間計測

CyDelay() 関数でミリ秒単位のスリープがかけられる。ただしブロッキング

ノンブロッキングで時間計測したければ CySysTick を使う。PSoC Creator PSoC 3/PSoC 5LP System Reference Guide, 001-96074 14章参照

デジタルポットのコマンドがデバイス指定の速さを超えないように制御するため必要(これにハードウェアタイマを使うのは煩雑で非効率。時間は正確でなくてよいので)

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.