電圧制御エンベロープジェネレータ 基礎検討:アナログ式

色んな用途で使う予定があって、電圧制御エンベロープジェネレータの設計の基礎検討をしています。

エンベロープジェネレータ回路は、アナログシンセサイザーの中では単純なほうですが、通常の単純な設計では電圧制御ができません。コンデンサへの充放電の速さを制御することで振る舞いを変えるので、可変抵抗器を使えば簡単に作れてしまうのですが、もっと速く細やかな制御をしたいときには可変抵抗の抵抗値で、というのはちょっと不都合です。そういうわけで電圧制御の必要性が出てきます。

電圧制御式のエンベロープジェネレータを作るには色々なアプローチが考えられます。いくつかを実際に試作して検討する予定ですが、まずはアナログ式を試してみました。

2SC1815 と 2N3904 のトランジスタマッチング

といっても 1815 と 3904 をかけあわせる、という話ではないのですが。 性能の良いVCFを作るにはマッチングのとれたトランジスタペアを使うことが大事です。 上の図は、マッチングをとるときの古典的な方法です。この方…

Analog2.0: ミキサー基板/LFO基板更新

  Analog2.0 基板の更新作業は進行中。ノイズ&ミキサ基板とLFO基板の作業を終えました。 なんとなくどの基板にも新しい改造お助けポイントを入れてます。 左はノイズジェネレータ・ミキサ基板。あまり改造ポイントはな…

Analog2.0: 新バージョンの基板設計開始

2SC1815 がディスコンになることに備えて Analog2.0 基板の更新を開始しました。 目的は 2N3904 系のトランジスタも使えるようにすることです。 VCF から作業を開始しています。 詳しくはフォーラムに…