回転スピーカー

アナログシンセサイザービルダーズサミットのネタを少しだけ

rotary-box.jpg


ロータリースピーカー作ってます。

箱は、下の子との共同制作。子供はノコギリびき好きですね。初めて見たカンナに目を丸くしていました。

箱は先週組んだのですが、アンプがひどくこもった音でした。出力も出ない。しかもすぐに触れないほど熱くなるので、どうも発振しているらしい。これは使い物にならん、ということで修正していました。アンプは難しいですね。

今回の修正にはシミュレータが大活躍、こんな風に直して、パスコンも追加して、発振は止まり、音も大分素直になりました。

pow-amp.png

トランジスタ C1815/A1015 はうそです。本当は、ドライバ段が C3709/A1451, パワー段が C5197/1940 です。ドライバ段は多分オーバースペックで、C4408/A1680 でも良いのではないかと思います。

アンプの特性は基本的にフラットです。でも、スピーカーが楽器用なためか、古いためか、思い切り色がついていて、このままでも良い味が出ている気がします。やや歪んでいますが、いわゆるオーバードライブ感ではなく、よくロータリースピーカーで感じる、あのもこもこ感なひずみです(ちょっとうれしー)。

ゲインがもう少し欲しいのと、歪みを加えたい気もするので、プリアンプが欲しいところですが、そこまでは手が回らない可能性が高いです。

あとは、本番用電源とパネル製作です。出力保護がないのもドキドキなのでスピーカーの手前にヒューズぐらい入れたほうが良いかもしれません。今回は見栄えは優先度低なのでかっこよさについては、いまいちになりそうです。音は、今のところ結構気に入っております。これにエレピの音かけると気持ちいーんです。

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください