Posted in雑談 スーツケースシンセ 先日のちゃぶ台音楽、無事に終了しましたが、大変だったのはセッティングと撤収。 シンセ4台使っただけなのですが、セッティングにはなんと1時間以上かかりました。撤収にも10分ほど。もともと持ち時間30分なので、セット・撤収も見せる部分のうちとはいえ、これはかかりすぎです。 設定に一番かかるのは配線です。あらかじめ配線しておいて、それをスーツケースにかぽっと入れておけると楽かもしれません。ということで、スーツケースシンセ、調べてみました。 Posted by Gan 9月 17, 2009
Posted in音楽 ちゃぶ台セット練習中 ちゃぶ台セットを使った試行錯誤は続くのであります。個々のシンセのクセがだんだんつかめてきました。前回よりちょっとはマシになったかな?一発どりして、あとで全体にリバーブをかけてますが、これやるともこもこになりますね。本番で… Posted by Gan 8月 29, 2009
Posted in雑談 音楽 ちゃぶ台セット ちゃぶ台音楽で使うシンセを並べて同時に出せるようになりました。 使うシンセは4台。 前列左から、takeda さんの pARM、masa921 さんのミニシンセ、 後列左から、Analog2.0、そして、その開発過程でボ… Posted by Gan 8月 29, 2009
Posted inAnalog2.0 お知らせ 音楽 ちゃぶ台音楽 其の二 スケジュール 2009年9月6日(日) 場所・住所 Artist Space 千石空房 東京都 文京区 千石二丁目30 Webサイト … Posted by Gan 8月 25, 2009
Posted in自作 雑談 続・吹いてます えらく更新が開いてしまって心苦しいのですが 近頃何をしているかというと、地道に色んな作業しています。 ● お借りしていたサックス返しました。 ウィンドシンセとサックスは、同じなのは運指と「吹くと音が出る」という点だけで、… Posted by Gan 8月 24, 2009
Posted in制作記録 ドレミファプリウス 近頃ちょっと楽器から離れた開発もしていたのですが、ナイショ解禁になったのでおひろめです。 まだ完成はしていません。 Analog2.0 の筐体を作ってくださったナイトペイジャーさんがプリウスの走行音を出す商品の企画をして… Posted by Gan 7月 25, 2009
Posted in雑談 音楽 Talkbox Talkbox を調べていたら行き当たりました。 音使いがツボです。いいなあ。 ところで、後ろの壁際の機材がなんとなく気になります。私は機材に疎くてなんだかわからないのですが... Posted by Gan 7月 22, 2009
Posted inマイコン 制作記録 MIDI/CV MIDI/CV ウィンドコントローラ用です。Analog2.0 規格です。 Gate + CV に加え、エクスプレッション情報を出力できます。 昨年のシンセサミットに合わせて作ったのですが、音量の変化がなにか不自然で、また音量変化の境目でいやなノイズが入るため、「要改善」のまま放置してありました。 ウィンドを試すならまず WX5 + MIDI が立ち上がり早いです。ということで、この MIDI/CV モジュールに改善かけました。 Posted by Gan 7月 21, 2009
Posted in雑談 吹いてます 1. takeda さんからアルトサックスをお借りしました。初めて吹くのでど下手もいいところですが、吹けば吹くほど音がよくなってゆくので楽しい楽しい。期間限定ですがめいっぱい楽しんで、電子楽器との違いを感じておこうと思い… Posted by Gan 7月 20, 2009