吹いてます

1. takeda さんからアルトサックスをお借りしました。初めて吹くのでど下手もいいところですが、吹けば吹くほど音がよくなってゆくので楽しい楽しい。期間限定ですがめいっぱい楽しんで、電子楽器との違いを感じておこうと思い…

Analog1.9

そろそろ次のプロジェクト Analog III をはじめようと、準備を開始しました。Analog III でやりたいことは色々あるのですが、それらはあくまでも手段、目標は、納得行くウィンドシンセを作ることと納得行く鍵盤シ…

SX-150

今、発売中のサウンドレコーディングマガジン (2009年7月号) に、シンセサイザークロニクルの書評が載っています。すごく好意的に書いていただいてあって、うれしいです。 書評の中にもちらっと書いてありましたが、SX_15…

YAMAHA CS-01

いまさらなんですが 最近机の脇に CS-01 置いていて、気晴らしに時々弾いてます。 電池駆動で気軽だし、大きさのわりに弾きやすいし、この音は大好きだしで、とても楽しいです。 やはり、メーカー製のシンセは、操作性が考え抜…

マイコン ナイト!

イベントのお知らせです。 7/5 TOKYO CULTURE CULTURE にて開催です。 大人の科学presents 大人の科学マガジン発売記念 マイコン ナイト! Open 18:00 Start 19:00 En…

ノイズに情報量を割く贅沢

観念的な話が続いてすみません。日々忙しく作業しているわりにお見せできる結果が出ないモードに入ってしまいました。

作業部屋のスペースを確保するため、アナログレコードを退避する前に、音源をデータ化していますが、192kHz/24bit でサンプリングして、FLAC を使ってエンコード、という方法で落ち着いてきました。

便利さでいうと、44.1kHz/16bit PCM のほうが良いのですが、サンプリング/量子化の解像度を上げると、音の心地よさが格段に良くなるのです。