Posted in技術情報
Quadrature Trapezoid VCO
VCO の再設計で一番やりたいことは、FM なのですが、アナログでやるのはかなり大変です。軽くかけるだけならアナログでも簡単にやれるのですが、ディジタル合成では簡単にできる「時間軸をさかのぼる」FM は、普通の伝統的な …
今汎用の VCO を作ろうかなと考えています。Analog2.0 の VCO も汎用なので今まで実験などに使ってきたのですけれども、調整箇所が多いなど色々と直したい点があるので一から作り直してみようと考えているわけです。
普通に作るなら今まで通りリセット型の発振器にするのが素直ですけれども、CEM3340 のような三角波を発生する VCO もかねてから興味があったので検討してみました。実は CEM 3340、今は入手しようと思えば入手できてしまいます。数を作るならそれを素直に使うのが良いかもしれないのですが、電源が ±15V と指定されています。利便性を考えて ±10V の電源で設計しようと考えているのでこのプロジェクトでは使えません。残念。昇圧するという手もあることはあるのですけれどもね。