電圧制御充放電回路

電圧制御のエンベロープジェネレータを開発中ですが、今のところすべてマイクロプロセッサで計算して値を出力する予定。現実的ですがもうちょっとアナログでやれないのかとも考えました。以前から何度か挑戦しているんですが。アナログ式…

ウインドコントローラの進捗

遅々としていますが進んではいます。 大まかにファームウェアを書いてみたところで、どう作ろうか大体の方針が決まってきたので回路を決めて基板を作る準備をしています。 出力は二系統にして、VCF と VCA 別々に入れるように…

サイトを修理する

放置するともう何でも壊れてしまうわけで。 当サイトも自動メンテに任せて相当長い間放置していたら気が付かないうちに見られなくなっている記事が多数。英語版に至ってはメニューすら出ていない状態でした。ちょっと廃墟感が漂っていて…

ウインドコントローラづくりの方針

進みはのろいですが、製作に手を付けると何か面倒ごとが起きて止まってしまうというジンクスを今度こそぶち壊したいです。ウインドコントローラからCVを出すのに、MIDI で送られてくる情報を目いっぱい使いたいわけで、MIDI …

MIDI ウインドコントローラ

10年前に YAMAHA WX-5 につなぐことを想定して MIDI/CV 変換器を作りました。その出来にはあまり満足していなくて、いつか作り直そうと思っていました。最近ちょいちょいシンセを鳴らしたいなと思うのですが、モノフォニックシンセを鍵盤で弾くのはあまり楽しくない。ということで、そろそろやってみようかな、と思います。

Windows 10 の設定

日本から持ってきた ThinkPad 200、10年ぐらい直し直し使っていましたが電源まわりの故障が起きてしまいそろそろ寿命のようで新しい PC を購入しました。Windows 機を新調すると大変な量の設定が必要で毎度辟…

MC34063 を使った DC-DC 昇圧電源の設計

今改造中の DR-110 は 6V の電池または 9V の ACアダプタを電源にしていますが、USB とつなぐことも検討しているので USB から電源が取れると便利です。 DR-110 の回路図を見ると、電源には最低でも…

DR-110 の駆動パルス

DR-110 の回路図は以下ののとおりです。 この回路では、ドラムセットの各パーカッションに 1 ms の負のパルスを入れればタイコが鳴るようです。オシロスコープをあてて、信号が回路図の説明通りに来ているか確認しました。…