Posted inAnalog2.0
Analog2.0 エンベロープ・ジェネレータ最終版候補
Analog2.0 エンベロープ・ジェネレータの最終版候補を組み立てました。 見たとおり、基板は発注ものですが、修正が入ったのでおしゃかです。ある程度予想はしていましたがちょいがっかり。 現状の Analog2.0 と大…
Analog2.0 の校正用の CV/Gate 発生器です。最初の試作です。
takeda さんの MInI-BOARD の考え方を使わせていただいます。
私は普段から MInI-BOARD を使って Analog2.0 の校正しているのですが、作るのがちょっと面倒なのと、「ここをこうしたら」と思う点が何点かあったので、普及版として設計しなおしました。
MiDi-BOARD と名前付けたら悪ふざけすぎるでしょうか。
USB MIDI インタフェースの nanoKEY からレガシー MIDI out を取り出そうというプロジェクトです。
いや普通に PC と市販品の MIDI インタフェースでもできるんですが。直結への布石ということで、許してください。
せめてもの差別化に、PC はディスプレイとキーボード・マウス不要、落とすのは「電源ばっちん」で良いようにしました。
詳しくは、後日地下の開発室ページに追記しますが、まずは構成の概要だけざっとご紹介。