Rings の基板の変更方針

何かと障害物が見つかる Mutable Instruments Rings の Eagle 基板デザインですが、それでも一からパタンを引き直すよりはあるものを修正したほうがきっと早いだろう、ということで作業を開始しました。一番頭が痛いのはパッドの上にかぶってしまっているシルクスクリーンをどうするかなんですが、ガーバーファイルに出力すると Eagle が何か良きに計らってくれないかな、と淡い期待を寄せてやってみたのですが

ところで Eagle の出力を KiCAD で見るのはとっても変な気分である

Eagle は特に何もしないようです。ちなみに JLCPCB 向けにファブ出力するにはこちらの設定ファイルが使えます

https://github.com/JLCPCB/jlcpcb-eagle/blob/master/cam/jlcpcb_2_layer_v6.cam

そういうわけで、基板をいくつか直す必要が出てきました。主に

  • シルクスクリーンがパッドにかぶっているのを何とかする
  • ディスコンになった 3mm 電解コンデンサを代替品に変える

シルクスクリーンの修正は、フットプリントを修正できたら楽だったんですがおおもとの Eagle 5 ライブラリが入手できないので、結局自分でライブラリを作り直して入れ替えてゆくしかなさそうです。そ、それでも一から引くよりは早い、か?

ボリュームの寸法図はこちら

https://www.thonk.co.uk/wp-content/uploads/2014/10/R0904N_Thonk.jpg

https://www.thonk.co.uk/wp-content/uploads/2016/11/9mm_DataLite_VERT.jpg

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.