VCA 基板

Analog3 VCA 基板が届きました。製造費をケチってパネルと基板二枚、自分で切り離しますよ、ということで一枚板で発注しました。オルファのプラスチックカッターで切り分けたわけですが

ガラスエポキシの基板はやたら丈夫でちょっとやそっとでは切れません。切れ目の浅いうちに強引に折ったら基板が引き裂けてしまいました。裂け目からグラスファイバーが見えています。おっそろしく強い素材なんですね。

落ち着いて深く切れ目を入れたらきれいに切り分けられました。が、プラスチックカッターの刃はあっという間に消耗してしまい(10回も削ればもう切れなくなってきます)、一辺を切り分けるのに替え刃が二本必要でした。しかも切り分け作業に2時間以上かかりました。米国ではオルファのプラスチックカッターの替え刃は恐ろしく高く、5枚で10ドルぐらいします。これは割に合わない。これだったらファブに追加料金払って切ってもらった方が安上がりでした。企画倒れです。

まあとにかく VCA 基板の一セットは準備できました。組み立て開始です。

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください