投稿に間が空いてしまいました。別件で忙しかったのですが、気を抜くとあっという間に数か月たってしまいます。恐ろしい。
夏から秋にかけてソフトウェアで遊んでいましたが、それは機を見て続きをやりますが、久しぶりにハードウェアに戻ってきます。シンセのシステムを一から組み直そうと考えて、始めては頓挫を繰り返していたんですが、暫定ですがユーロラックに電源と信号バスを組み込んだので、それをもとにモジュールを作っていきます。共通バスは組んでみたもののこの先どうするかの迷いがそのまま設計に現れていて色んな方向に進めるようになっているので裏返せば全体的に中途半端、完成度は高くありません。いつもそこで手が止まってしまうのでもう完成度は低くて良いので後で作り直す覚悟でどんどん作り進めていこうと考えています。
で、今のところ電源と信号バスだけある状態ですが、以下のような仕様
- +-12V 電源 容量1A
- +5V 電源 容量はわかりません。1Aリニアレギュレータを使ってますが放熱板を付けてないので多分数百mA
- CV/Gate 2ペア デュオフォニックでモジュールを組むことを考えています
- CAN バス
バスを組んだ後ちょっと失敗したなと思ったのは、CVがボイス一本しかないところです。実際にシンセを使うときにはベロシティーがないと強弱を録音後につけなくてはいけなくて大変面倒くさいしできないことも多々でてきます。なので多分各ボイスごとに
- ピッチCV
- ベロシティー
- ゲート
そして共通するCVとして
- エクスプレッション
があると良かったのではないかと思います。ベロシティーとゲートは、モジュール側が仕様がわかっていれば線一本で遅れるかもしれません。実際 MIDI はそうですしね。まあこれは組みながらいい感じの設計を見つけていこうと思います。
以上を踏まえて、まずはとにかくCVを発生する何かがまず必要なので、MIDI/CV というかコントローラモジュールから作ろうと思います。以上のバスと将来に対応して、こんな出力が欲しい
- デュオフォニック対応・各ボイスごとに以下のアナログ出力
- ピッチCV
- ベロシティー
- ゲート (ベロシティーと共通化も試してみる)
- ボイス共通 CV
- エクスプレッション
- モジュレーションホイール
で行こうと思います。これだけでも DAC は6個必要になるわけで、今までと違って AVR でちょちょい、というわけには行かなさそうです。最終的には最低4ボイスのシステムが組みたいのですが、まずはデュオフォニックで感覚をつかみたいと思います。
設定パラメータは以下ぐらいが欲しい。パネル上でやり切ることはできるんでしょうか
- ボイスモード切替:モノフォニック/デュオフォニック
- ゲート方針:必ず再トリガー/レガート時のみトリガー (モノフォニックモードのみ)
- ピッチベンド深さ
- ポルタメントモード (オフ/常時/ボタン押下時のみ/スラー演奏時のみ)
設計だけで盛りだくさんですが。まずは6DACが可能であわよくば CAN ともつなげられるチップを決めるところから始めます。