VCA ユニットの問題追跡は続く

無調整 VCA ユニットを開発中です。最初のバージョンでは変なオフセットが出力に出るためプリント基板の設計を変えた V2 を作っています。が… https://github.com/naokiiwakami/vca-un…

DSLogic ロジックアナライザ

Analog3 プロジェクトではデバイス間通信をアホほどやるのでロジックアナライザがないと開発が簡単に行き詰まってしまいます。現在 Saleae の Logic 8 を使っています。非常に使いやすくて気に入ってはいるので…

STM32 をあきらめるのはまだ早い

CAN ネットワークに複数モジュールを入れてミッションコントロールを繋いだところミッションコントロールからのメッセージを取りこぼすモジュールが出始めました。調査したところ、モジュールの CAN メッセージ処理が追い付いて…

STM32C0 の FDCAN では FIFO は固定サイズ

Analog3 システムでは、モジュールの起動時にミッションコントロールとのハンドシェイクを行うので、立ち上がり時にメッセージが輻輳しがちです。特にミッションコントロールは後から起動した場合には ID 割り当てのメッセー…

CNC:パラレルポートからの脱却を試みる

今、所有している機材の整理をしているところですが、大変困っているのが、CNC を使うにはパラレルポートが必須だということです。今 CNC を使うためにパラレルポートのある PC が一台あるのですが大変に古くていつ壊れるか…