鍋CADが英語モードの Windows 10 で文字化けしてしまう

鍋CADを英語モードの Windows 10 で使うと日本語の表記がすべて文字化けしてしまいます。これを防ぐには、システムのロケールを日本語に変える必要があります。

それには、下のスクリーンショットのように、Control Panel > Clock, Language, and Region を呼び出した後、Region > Change location > Administrative タブ > Change system locale… > Current system locale: Japanese > OK

と操作した後、OSを再起動するとシステムのロケールが日本語に変わります。その後は、鍋CADの日本語表記はきちんと表示されるようになります。

でも、システム全体のロケールを変えるとコマンドプロンプトのバックスラッシュが円マークに変わっていろんなファイルが見づらくなったりと、本当はあまりうれしくありません。ロケールを変えたくないなら、鍋CADの設定を変更して英語表記で使うという手もありますが、正直ちょっとわかりづらくなります。ソフトウェアがインストールされているディレクトリ (デフォルトでは C:\NTCAD) の下に LANG というディレクトリがあってその下にある English.txt を編集して自分好みに変えてしまうという方法もあります。

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.