図形をプリント基板に描く

今日は基板作りをしていたのですが、非常に時間がかかりました。

何をしていたかというと、写真にあるように gaje のロゴを銅箔にいれてました。余計なことを...

この手の作業はうまくできる方法を見つけるまでとても時間がかかるわりに、すぐやり方を忘れてしまうので、メモしておきます。

実はちょうど1年ぐらい前に PDF から DXF ファイルに変換する方法をブログにメモしていて今回救われました。また一年後に役に立つかもしれません。

  1. inkscape  で絵を描く。縦幅か横幅を1インチにしておくと後の作業がしやすい。
  2. primoPDF でプリント –> PDF ファイル
  3. CAD-KAS PDF2DXF –>  DXF ファイル
  4. Eagle Power Tools  に入っている DXF to Eagle Script Converter で Eagle スクリプトに変換
    ここで縮尺を指定して大きさを決める。
  5. ライブラリからスクリプトを読み込む
  6. 取り込んだ図形はアウトラインなので、縁取りや塗りつぶしなどはひたすら手で編集・編集・編集

こんな流れです。

ちなみに、銅箔の表裏にこのパタンを入れたら、「線が細すぎる」のかど、で DRC エラー 1500件をくらいました。シルクスクリーンでやるほうが無難であります。

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.