VCO の更新作業をはじめました。

アンチログ回路のトランジスタを密着しづらいのがずっと気になっていたので、2SC1815 なら面があうように配置を直しました。
温度補償抵抗もこれでくっつけやすくなると良いのですが。
そのかわりに、リードタイプのデュアルトランジスタは非常に使いづらくなります。
表面実装タイプのデュアルトランジスタなら比較的入手しやすいので対応できればと思っているのですが、片面では少しつらそうです。
同じく温度補償抵抗も今後はチップ型のほうが手に入れやすくなってくるかもしれません。
そのほか、作りづらかった部分や改良のアイデアなどありましたらお知恵いただけるととてもうれしいです。