お知らせの編集:

ここは、gaje からリリースしたあれこれをサポートするフォーラムです。
書き込みにはまずログインしてください。

Main Menu

最近の投稿

#21
改訂版のその他のモジュールにのっているレゾネータについてです

一応できあがって3つのモードから音はでていますが他の例もなく正しく動作しているのかはわかりません
9つのボリュームがありますが、回路図のinに近い3つのボリュームはそれぞれlow,band,high passに
どれくらいの音量を送るかだと思うのですが、、、
それぞれのボリュームを動かしたときの反応はあります
出したい音は改訂版にあるように音声のような音ですが、まだそのような音はでていません

よろしくお願いします
#22
作品の紹介・製作情報 / Re:完成しました
最終投稿者: fukuryu - 1月 07, 2020, 12:35:42 午後
ありがとうございます 切り込みは手でいれました できたあとチェックを何度もしないとあとで困りますね
怪我も要注意です

完成したといっていてなんなんですが、いま作っているレゾネータでちょっと質問があります
よろしいでしょうか?
#23
作品の紹介・製作情報 / Re:完成しました
最終投稿者: Gan - 1月 07, 2020, 06:47:04 午前
おお、鍵盤一体型、やっぱり良いですね。演奏が楽しそうです。
基板の切り込みは手で入れたのですか?大変そうだけど、安価に作れそうなのと、自分でエッチングすると廃液処理をどうするかが悩ましいですがそれがないところが良さそうですね。
#24
作品の紹介・製作情報 / Re:完成しました
最終投稿者: fukuryu - 1月 06, 2020, 12:05:43 午前
ひとまず完成しました

今回はキットは使わず、カッターで切り込みをいれた自作基板でつくりました
すっかり電子工作にはまってしまい、attiny2313に書き込みをするusbaspやヒューズリセッターまで
つくってしまいました いまはレゾネータをつくっています

鍵盤と一体型にしている方は少ないようなので一応あげておきます
電子工作は楽しいですね^^
#25
C9のコンデンサ容量を増やすと積分回路がフニャララで狙った効果が出るはずと教えていただき、
実現できました。

https://twitter.com/Ag4O4/status/1209783120548909056

なぜそうなるのかという点については相変わらず曖昧な理解なのですが、ひとまず解決とさせていただきます!
#26
製作上のご質問 / LFOの最低周波数をもっと遅くするには。
最終投稿者: Ag - 12月 25, 2019, 03:15:03 午後
こんにちは。

ひとまず教本通りにやっとこさ完成したので
ASBS19で展示させていただきましたりと楽しんでおります。
twitterのタグでもみられますのでよければご覧ください。
https://twitter.com/hashtag/analog2_0?src=hashtag_click&f=live

本題です
LFOの周波数というんでしょうか、
音の波打つ間隔の最低値をもっとゆっくりのスピードに下げる改造をしたいのですが、
回路図とのにらめっこしても見当もつかず適当にいじっていてもらちがあかず悩んでいます。

何からどのように手をつければいいでしょうか、
アドバイスいただけましたら幸いです。
#27
アドバイスありがとうございます。

本日もう一度パーツからチェックしたところ電源モジュールの三端子レギュレーターが正負それぞれ逆に設置されていました。しかし、そこを解消しても同じ症状が出てしまったのでノイズジェネレータモジュールの基盤を確認するとオペアンプの一つがとても高温になっていました。周辺の回路に問題がなかったのでオペアンプ自体を新しいものに変えると期待通りの動作が確認でき解決しました。

質問に対して迅速な対応ありがとうございます。
またわからないことがあったらここで質問させてもらいます。

#28
こんばんは
ACアダプターや三端子レギュレータは指定のスペックの物を使っていますでしょうか?

これとは関係ない回路ですが、100mA以上流れる回路で100mAのレギュレータを使ってしまい
似たような状況に陥りました。
電源のLEDが消えるということは、どこかに過負荷がかかり電圧が低下している可能性があります。
私の場合はレギュレータが触れなくなるくらい熱くなっていたので気が付きました。
上記以外にも異常に熱くなる部品があるとすればその付近が怪しいです。
触る場合はやけどやけがをしないようにご注意を...

あと、テスターで電圧が出ているか確認しても良いかもしれません。
#29

早速のお返事ありがとうございます。

ノイズジェネレータモジュールをつないだままにすると電源モジュールの2つのLEDは両方とも「パパッ、パパッ」といった感じで永続的に点滅しています。体感ですが、速さで言うと1秒に2回点滅するくらいの速さです。また、それぞれのLEDで少しだけ点滅の速度に誤差があるようです。
#30
中域を打ち消しあいながら混ざる印象です。

ノイズジェネレーターを制作中の方がいるようなので
参考に動画を上げておきます。(完全手作りなので参考にならないかもですが...)
https://youtu.be/Ui-7uJazom4
ノイズ源はソケットにしてあり、今は2N3904を載せています。

まだ試していませんがAquesTalk pico(ATP3011R4-PU)で歌うモジュールを作ったので
それとこれを混ぜてハスキーボイスを作れないかなぁとか思っています。

あと、このモジュールから脱線しますが、改訂版P196のシンプルなVCOを複数混ぜて
リアルなストリングスを作ろうと(構想中の前段階の)妄想中です。