湾岸電子音工房
ようこそ
ゲスト
さん。まずは、
ログイン
するか、
ユーザ登録
してください。
1時間
1日
1週間
1ヶ月
期間限定無し
ユーザ名、パスワード、クッキー保持期間を入力してログインして下さい。
お知らせ:
ここは、gaje からリリースしたあれこれをサポートするフォーラムです。
書き込みにはまずログインしてください。
ホーム
ヘルプ
検索
ログイン
登録
湾岸電子音工房
»
Analog2.0
»
製作上のご質問
»
モニタ・スピーカの代わり
←前へ
次へ→
印刷
ページ: [
1
]
投稿者
スレッド: モニタ・スピーカの代わり (参照数 11535 回)
シンセ職人見習い
初心者
投稿: 24
モニタ・スピーカの代わり
«
投稿日::
10月 03, 2010, 12:09:17 am »
VCA,VCO,VCFなどの動作確認でモニタ・スピーカを使います。
しかし、モニタ・スピーカを買おうとすると、学生の自分にとってはけっこう高いです。
もし、動作確認のモニタ・スピーカの代わりにあるものがあれば、教えてくださると助かります。
自分では、PC用スピーカやラジカセを使おうと考えています。
もし代わりのものがなければ、大人しくモニタ・スピーカを買おうと思います。
IP記録
Gan
管理人
常連メンバー
投稿: 204
Re:モニタ・スピーカの代わり
«
Reply #1 投稿日::
10月 03, 2010, 03:10:34 pm »
音が出ているかどうかの確認なら PC用スピーカーでOKですよ。私も使ってます。
音質も含めてきちんと聞きたいときにはPC用スピーカはあまり向いていません。品質の良いものもありますが。
モニター用途のスピーカを使わなくても、オーディオ用途にきちんと設計されたものなら大丈夫です。
例えばミニコンポのアンプとスピーカなどでも良いかもしれません。
IP記録
シンセ職人見習い
初心者
投稿: 24
Re:モニタ・スピーカの代わり
«
Reply #2 投稿日::
10月 04, 2010, 07:44:35 am »
PC用スピーカでも良いと聞いて安心しました。
まずはシンセを完成させたいので、PC用スピーカを使おうと思います。
また、モニタ・スピーカは後でお金を貯めて買おうと思います。
質問に答えてくださり、ありがとうございました。
IP記録
casiotone401
初心者
投稿: 48
Re:モニタ・スピーカの代わり
«
Reply #3 投稿日::
10月 06, 2010, 08:35:09 pm »
ちょっと関連する話題なのでココに。オシロスコープの代用にフリーのVSTプラグインでこんなのがあります。
http://bram.smartelectronix.com/plugins.php?id=4
WaveSpectraも便利なんですけど、Cubaseとかでインプットチャンネルに差せばリアルタイムに波形が見られるのでかなり便利です。
トリガスピードとか時間軸の拡大とか簡単に出来るので、三角波の調整とかに使えます。
VSTプラグインが動くホストアプリだったら、多分殆どは大丈夫だと思うんでフリーのヤツでも使えるかもしれません。
IP記録
印刷
ページ: [
1
]
←前へ
次へ→
湾岸電子音工房
»
Analog2.0
»
製作上のご質問
»
モニタ・スピーカの代わり