Analog2.0 > パーツについて

ノイズ用トランジスタためし報告

(1/3) > >>

Gan:
ノイズジェネレータで、ノイズ源に使っているトランジスタは、マニュアルでは 2SC3311 です。
どうやって決めたかというと、「これが良い」といううわさを元に、とっかえひっかえ試したわけで
実際のところ、これがベストかどうかわかりません。

ノイズ源としては、2SC828 という王様がいるのですが、今となっては希少品番です。
レア部品にプレミアがついて高値で取引。という現象はどうにも好きでないので、
あくまで現行品の中から良いものを選ぶ、というスタンスで行きたいと思っています。

ところが、この 2SC3311 なんと、もうすぐ廃止が決まっています。
後継はあるのですが、ノイズ的に同じなのかどうかはこころもとありません。

ということで、次のノイズ用トランジスタを探すべく、とっかえひっかえの旅は続くのです。
このスレッドに試した結果を載せてゆきます。

皆様ももし色々試したら結果を教えていただけるとうれしいです。

ちなみに 2SC1815 でもノイズでますが、もさったくて好きじゃありません。

casiotone401:
2SC828はGIngaDropsさんとこでも50円で売ってますね。3311は80円。 http://gingadrops.jp/tran2s.html
たまたま家にあったジャンクの基板から828を見つけたんでそれ使ってみます。
というか、トランジスタごとのノイズの音質の違いって聞き比べると楽しそうだなー

takeda:
まったく同じネタを、Twitterでつぶやいた覚えがあるんですが、マニュアルにも出てる通り、この回路で1度でも使ったトランジスタは、本来の機能を失います。これ以外には使えなくなりますので、大事なトランジスタは使わないようにしてくださいねー。

僕は、アナログシンセの回路の中で、トランジスタ逆さ貼り付け断末魔の叫びノイズジェネレーターが一番苦手。旨くノイズが出たためしがない。何時もはまる....。

なむなむなむー。

Gan:
こんにちは!
50円は良心的ですね。3311より安いのですか。
ノイズジェネレータは、作ること自体は難しくないのですが、ノイズ源トランジスタの影響を強く受けるので、改造しがいがあるモジュールかもしれません。

ブックラのシンセなどは、ノイズに対してものすごく気合が入っていて、回路もそうとうに凝っているようです。以前コピー回路を製作したことがあります。
http://gaje.jp/2005/11/25/169/

こちらは、後段でノイズを整えてしまうので、デバイスの影響をあまり受けないんですが、ちょっとおおがかりですね。

casiotone401:
ブックラとかEMSって現音とかで使われてるイメージがあるんですけど、ノイズも気合い入ってますねー。
他の音に混ぜて使うというより当時だとノイズのみで作品を作ったりする事もあったから結構重要だったのかな?
個人的にあの辺のシンセは全然知らない音が出せそうで一度さわってみたいです。あこがれ。

ナビゲーション

[0] メッセージ一覧

[#]

Go to full version