湾岸電子音工房
ようこそ
ゲスト
さん。まずは、
ログイン
するか、
ユーザ登録
してください。
1時間
1日
1週間
1ヶ月
期間限定無し
ユーザ名、パスワード、クッキー保持期間を入力してログインして下さい。
お知らせ:
ここは、gaje からリリースしたあれこれをサポートするフォーラムです。
書き込みにはまずログインしてください。
ホーム
ヘルプ
検索
ログイン
登録
湾岸電子音工房
»
Analog2.0
»
作品の紹介・製作情報
»
EG基板
←前へ
次へ→
印刷
ページ: [
1
]
投稿者
スレッド: EG基板 (参照数 18660 回)
takeda
新参メンバー
投稿: 54
EG基板
«
投稿日::
1月 15, 2010, 07:09:31 pm »
IP記録
takeda
新参メンバー
投稿: 54
Re:EG基板
«
Reply #1 投稿日::
1月 18, 2010, 07:04:07 pm »
お約束のワナ、シルク抜けのジャンパ線、わすれてるし。コネクタ類付けたので、後日修正画像をアップしますね。
IP記録
takeda
新参メンバー
投稿: 54
Re:EG基板
«
Reply #2 投稿日::
1月 23, 2010, 02:42:18 am »
ジャンパ線、コネクタ類追加して、仮組み、音が出そうなところまでくみ上げた版に写真差し替えました。
通電チェックではOKだったんだけど、くみ上げてみたらQ4が壊れてて動きませんでした。作業中にどっかショートしちゃったんだろうなと、深く考えず付け替えちゃった。
R1は24kの手持ちが無かったので22kに付け替えました。50kとこの24kで8V(12Vの2/3)出すところですが、22kにしたので、8.3Vぐらい。
ほかの人のEGよりちとでかいサスティーン音がでます。
IP記録
yasuda_ya
初心者
投稿: 11
Re:EG基板
«
Reply #3 投稿日::
8月 05, 2010, 07:08:12 pm »
私もシルク抜けのジャンパー線を忘れるところでした.
アドバイスに感謝です.
IP記録
印刷
ページ: [
1
]
←前へ
次へ→
湾岸電子音工房
»
Analog2.0
»
作品の紹介・製作情報
»
EG基板