お知らせの編集:

ここは、gaje からリリースしたあれこれをサポートするフォーラムです。
書き込みにはまずログインしてください。

Main Menu

VCA の R5 と R7 が逆 / p.131 の ΔIc(gm制御) の件

スレッド開設者 kawano, 11月 11, 2014, 04:10:55 午後

←前へ - 次へ→

kawano

(thoughtmay さんも指摘していましたが)
P.122 、P.123
VCA の R5 と R7 のシルクが回路図と逆になっています。

あとついでに・・・ P.131 の VCA のモデルで、「ΔIc(gm制御)」 と書かれたところは
Δ が付かない方が良いのではないでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

(タイトルを修正しました)

Gan

引用元:: kawano 投稿日: 11月 11, 2014, 04:10:55 午後
(thoughtmay さんも指摘していましたが)
P.122 、P.123
VCA の R5 と R7 のシルクが回路図と逆になっています。

本当ですね。シルクのほうが正しいです。Eagle の回路図から清書したときにうっかり取り違えてしまったようです。同値なので勘弁してください。正誤表に項目を追加しておきますね。ご指摘ありがとうございます。

引用元:: kawano 投稿日: 11月 11, 2014, 04:10:55 午後
あとついでに・・・ P.131 の VCA のモデルで、「ΔIc(gm制御)」 と書かれたところは
Δ が付かない方が良いのではないでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

ここはちょっとわかりにくいところなんですが、Δつきで良いんです。コレクタ電流には直流のバイアスがかかっているのですが、増幅はそれを取り除いた小変動分だけを拾います。その直流成分を取り除くため次段では差動増幅器が使われるんです。

kawano

#2
Gan さん、返信ありがとうございます。

トランジスタモデルから 電流→電圧変換 へ渡している ΔIc は、ご説明の通りで Δ付きが正しいと思います。

その下の、CV→電流変換から トランジスタモデルへ渡している ΔIc(gm制御) のところは、
直流電流で増幅度を制御するものですから、Δの付かない Ic(gm制御) と書いた方が適切ではないでしょうか?

今気が付きましたが、p.133 では Δの付かない Ic(gm制御) で表現されていて、これが正しいと思います。

すみませんが、よろしくお願い致します。