お知らせの編集:

ここは、gaje からリリースしたあれこれをサポートするフォーラムです。
書き込みにはまずログインしてください。

Main Menu

電源

スレッド開設者 baku, 12月 26, 2011, 03:51:15 午後

←前へ - 次へ→

baku

やはり何度やってもノイズジェネレータが動いてくれません...
あの回路図参考に音の信号を追っているのですがモジュールから出ているノイズなのかアンプからでているものなのかいまいち見当が付きません。
もしかすると、回路図の読み違いも考えられます...
もし可能ならば基板のここに当てるみたいなのを乗っけていただけるととても助かります。

Gan

#16
baku さん

ちょっと混乱してきて、現状が把握できなくなってきたので、
よければ一度そちらの基板と配線の状況を整理してお知らせ願えますか?

以下のチェックのどこまでは問題なく、どこからが問題でしょうか?

  • 基板上の部品取り付けは正しくできていますか?向きが逆、部品番号が指定と違っている、なども要確認です。
  • ノイズが出ない場合特に、Q1 の部品番号と向きに要注意です。Analog2.0 のトランジスタは通常 2SC1815 または 2SA1015 を使うように指定されていますが、ノイズジェネレータの Q1 だけは 2SC3311 です。トランジスタやICの向きを逆にしてしまうこともよくあるので再度チェックしてみてください。
  • 回路の各部の電圧は正常値でしょうか?
  • ノイズジェネレータは音源側から追っていってどこまで音が出ていますか?ノイズジェネレータはQ1から出る微弱なノイズを増幅してノイズを得るので、初段に近いほどノイズは小さくなります。でもどの段でもスピーカのノイズと区別がつかないようでしたら、ノイズジェネレータは初段から動いていない、あるいはスピーカが不良です。
  • もしスピーカーが正常かどうかわからないようでしたら、VCOにつないでみてください。それで音は出ますか?
    それで音が出るようならノイズジェネレータにも信号がきていれば音が出ます。ノイズジェネレータの出力とVCO出力は近いレベルになるように設計されています。
  • ミキサー部分は正常に動いていますか?

> あの回路図参考に音の信号を追っているのですがモジュールから出ているノイズなのかアンプからでているものなのかいまいち見当が付きません。
> もしかすると、回路図の読み違いも考えられます...
> もし可能ならば基板のここに当てるみたいなのを乗っけていただけるととても助かります。

念のため、アンプの入力を基板に当てるときに、アンプと基板のGNDどうしもつなぐ必要があります。
ノイズジェネレータのノイズのレベルはかなり大きく通常のラインレベルならはっきり聞こえます。その前段でもそれなりのレベルでノイズが聞こえます。
ノイズの基板上のチェックポイントに印をつけたので参考にしてください。書籍96ページの上の図と対応しています。書籍には番号が振ってありませんが左から右です。

具体的には、1, 2 は初段で小さいですがホワイトノイズがきこえます。3, 4 は次段で十分大きなホワイトノイズが聞こえるはずです。5, 6 はピンクノイズ出力で、レベルはホワイトノイズと大体同等です。

baku



  • 基板上の部品取り付けは正しくできていますか?向きが逆、部品番号が指定と違っている、なども要確認です。
これについては確認済みです。

  • ノイズが出ない場合特に、Q1 の部品番号と向きに要注意です。Analog2.0 のトランジスタは通常 2SC1815 または 2SA1015 を使うように指定されていますが、ノイズジェネレータの Q1 だけは 2SC3311 です。トランジスタやICの向きを逆にしてしまうこともよくあるので再度チェックしてみてください。
トランジスタの2SC3311は実装されていて向きは基盤のトランジスタの向きに従っています。

  • 回路の各部の電圧は正常値でしょうか?
これについて二点ほど不明点があり、R11とR26の両端の電圧が±11[V]なのと、Q2のエミッタからC5の間の電圧が7.5[V]が不自然かなと思いました。
その他の電圧については特に異常な数値ではなかったので割愛します。


  • ノイズジェネレータは音源側から追っていってどこまで音が出ていますか?ノイズジェネレータはQ1から出る微弱なノイズを増幅してノイズを得るので、初段に近いほどノイズは小さくなります。でもどの段でもスピーカのノイズと区別がつかないようでしたら、ノイズジェネレータは初段から動いていない、あるいはスピーカが不良です。
  • もしスピーカーが正常かどうかわからないようでしたら、VCOにつないでみてください。それで音は出ますか?
スピーカーはVCOにつないだときはちゃんと音がでているのでスピーカーの異常ではないと思います。

音の事なのですが、頂いたデータシートを元に当ててみたところ、最初から出ているスピーカーのノイズが収まり″さー″っと言うような音が聞こえる気がします。



  • ミキサー部分は正常に動いていますか?
それについてなのですが、ミキサーが正常に動いているのかどうかイマイチ判断が付きにくいです。


ほかのモジュールはVCOとLFOが単体でですが動作しています。


これが今の状況です。[/list]

Gan

baku さん
状況をお知らせありがとうございます。

引用回路の各部の電圧は正常値でしょうか?
これについて二点ほど不明点があり、R11とR26の両端の電圧が±11[V]なのと、Q2のエミッタからC5の間の電圧が7.5[V]が不自然かなと思いました。
その他の電圧については特に異常な数値ではなかったので割愛します。

これは電源電圧が +-11V ぐらいだということですね。その程度の誤差ならノイズジェネレータの動作の支障にはならないと思います。
7.5V というのは -7.5V ですよね?それも特に問題があるほどの誤差ではありません。
もし本当に +7.5V ならそこが問題ですが、それで他の部分が大丈夫というのは考えにくいので、おそらく -7.5V なのでしょう。

引用音の事なのですが、頂いたデータシートを元に当ててみたところ、最初から出ているスピーカーのノイズが収まり″さー″っと言うような音が聞こえる気がします。

状況を見る限り、ノイズジェネレータ回路は動いているように思えます。bakuさんが書かれているように、ノイズは「サー」という感じの音です。
引用で恐縮ですが、nojima さんの記事 http://gaje.jp/forum/index.php?topic=102.0 で紹介されているノイズジェネレータのデモが参考になると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=HLhH70bY4I0

JP9 がホワイトノイズ出力、JP8 がピンクノイズなのですが、そこにスピーカをあてても音が出ませんか?
ホワイトノイズは「サー」という軽い感じのノイズ、ピンクノイズは「ザー」というどっしり重い感じのノイズです。

ノイズジェネレータの動作確認をするときには、JP6 の配線は外したほうがよいかもしれません。JP6 は、ノイズジェネレータ出力をミキサーの入力につなぐための端子なので、ノイズジェネレータ単体を動作確認するときには外してあっても大丈夫です。もし、JP6 の配線を外した状態では音が出ていて、取り付けると止まるようでしたら、その配線に問題があることになります。

引用ミキサー部分は正常に動いていますか?
それについてなのですが、ミキサーが正常に動いているのかどうかイマイチ判断が付きにくいです。

ミキサーが動いているかどうかを確認するには、もう動いていることがわかっている VCO を使うとよいと思います。

  • VCO の出力を、先日の「信号線のつなぎ方の基本」のやり方にしたがって、ミキサー基板の JP1 につないでみてください。ロータリースイッチを介すと面倒なのでじかつなぎがよいと思います。
  • JP4 がミキサーの出力です。そこにスピーカをあててみてください。
  • ボリュームR1を右に回すと、ミキサーが正常動作しているならVCOの音が聞こえるはずです

baku


分かりました。
やってみます

一応ミキサの方はVCOの音が聞けました!


そして今日も製作していたのですがまた新たな問題がたくさん出てきてしまっ質問してもよろしいでしょうか?

Gan


baku

ありがとうございます。

では新しくトピック二つ立てますのでよろしくお願いします。