お知らせの編集:

ここは、gaje からリリースしたあれこれをサポートするフォーラムです。
書き込みにはまずログインしてください。

Main Menu

3,5mmDCジャック

スレッド開設者 suzukisinobu, 8月 09, 2011, 11:30:21 午後

←前へ - 次へ→

suzukisinobu

はじめまして。失礼致します。
初心者以前の問題かもしれず大変大変恐縮なのですが、質問させて頂きます。
書籍シンセ自作入門を見て製作しております。

本に「3,5ミリDCジャックをリード線でつなぐ」と書かれておりますが、
リード線は2本なのに、DCジャックのつけるところは5つあり、どこに繋げばいいのか分かりません。

3,5ミリDCジャックは本や通販にのっているものと同じものを買ったつもりなのですが・・・
(見た目は同じなのですが、通販ページには「4P」と書いてあったので違うものでしょうか・・・)
本体に品番のようなものは書いておらず、いくつか購入したものにそれぞれ7、とか4とか数字は書いてあります。
前のスレッドにあるように「極性を調べる」?らしいとのことですが、
ジャックに何を挿すのかも分からずで・・・

実は電子工作は中学校の授業以来、シンセサイザーというのもよく知らず購入し(なぜ買ったのかと言われてしまいそうですが・・・)
かろうじて基盤や部品を購入し、はんだづけして進めておりますが、
このような私がつくるようなものでは無かったのでしょうか・・・
サポート版を見ても高度な知識をお持ちのかたばかりのようで恐縮しております。
分からないなりにも日進月歩と思い思い、なんとか完成させられたら、と思っているのですが。
何卒宜しくお願い致します。

xc68040

#1
はじめまして、3.5mmDCジャックとありますがオーディオフォーンプラグ/ジャックだと思います。
実際に挿すものはヘッドホンなどでおなじみのプラグ(モノラルタイプ)です。
シールドケーブルを自分で半田付けして作る、線のついていないプラグを買って、ジャックに挿し、テスターでどこが繋がっているのか相互関係を確認した方がよいと思います。
端子が多いのはプラグを挿した時、接点が切れてプラグ側の回路と、内臓の回路に切り替わるためです。どことどこが切り替わるのかもテスターで調べれば分かります。
またこの先の製作でも、パッチコードは必要になるので、数本自作するか、既製品を購入しておいた方がいいと思います。

あとここのページも参考になります。http://www2.famille.ne.jp/~teddy/pre/trs-sw.htm
ここの説明はステレオタイプですが、基本的には同じです(Ringを無視またはGNDにしてしまう)

あと、Analog2.0の部品販売ページで購入したジャックはケースの片面が透明になっており中の接点がよく見えますので、
とても分かりやすいので、お勧めします。

初めて音が出たときは正に鳥肌がたちます。がんばって克服してください。

Gan

はじめまして。

3.5mm ケーブルと DC ケーブルは別のものですが、文脈からすると 3.5mm のことと思います。
念のため、こういうケーブルですよね?
http://www.marutsu.co.jp/shohin_11126/

端子の5つある 3.5mm ジャックは、おそらく、ステレオ用のスイッチつきのものだと思います。
こんな感じのものではないでしょうか?
http://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=46705

Analog2.0 では、モノラルのプラグ/ケーブルを使う設計になっていますが、ジャックはステレオ用のものを使ってもかまいません。

xc68040 さんの説明と大分かぶってしまいますが、基本的なところを書いてみます。

ちょっと用語の整理を。
3.5mm ケーブル:先端に3.5mmフォーンプラグのついた電線をこう呼ぶことが多いです。
3.5mm プラグ:直径3.5mm のフォーンプラグです。フォーンプラグは、こういうものです→ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0
3.5mm ジャック:3.5mm プラグを差し込む受け側の端子です。

ステレオの 3.5mm プラグは、先端からティップ・リング・グラウンドと名前がついていて、モノラルのプラグではティップとグラウンドだけあります。
電気信号を送るには、線が二本必要です。ステレオだと信号線が二対必要でなんとなく4本必要そうですが、プラグ・ジャックではグラウンドを共通にして電極三つで済ませています。線については、グラウンドが共通になっているものと、別々になっているものと、ものによってまちまちです。

ステレオのジャックもモノラルのジャックもティップの位置は一緒なので、ステレオのジャックにモノラルのプラグをさして使うこともできます。
ステレオ用のジャックをモノラルのプラグのために使うときには、ジャックの電極は、ティップとグラウンドだけ使います。リングが余りますがほっといてかまいません。

ステレオのジャックなんだから、3電極なんじゃないの?と思うかもしれませんが、5電極なのですね。余分の二つは、スイッチです。スイッチ電極は、プラグがささっていない状態では、それぞれティップとリングの電極に接触していますが、プラグをさすと離れます。ラジオやテレビやオーディオ装置で、ヘッドホン端子にプラグをさすとスピーカーから出ていた音が消えるものがありますが、そういうものはこのスイッチ端子を利用していることが多いです。

念のため、Analog2.0 で使っているジャックのデータシートは以下です。ステレオのジャックで、ティップにだけスイッチがついているので4電極です。
http://products.cui.com/CUI_SJ1-3514_Datasheet.pdf?fileID=5680

どの電極がプラグの何に対応しているかは、実際に3.5mmケーブルをさしてテスターで調べるのが一番確実かもしれません。
他にも不明確なことがあったら遠慮なくご質問ください。

suzukisinobu

ご丁寧にありがとうございます!
ケーブルを購入しやってみようとおもいます。
ありがとうございました!