お知らせの編集:

ここは、gaje からリリースしたあれこれをサポートするフォーラムです。
書き込みにはまずログインしてください。

Main Menu

最近の投稿

#81
個別基板の件、お返事ありがとうございます!
旧基板の件、是非検討させてください!

引用元:: Gan 投稿日: 2月 19, 2018, 04:32:29 午後
すみません、現在米国に住んでいて、次回いつ日本に戻るかも予定が立っていないような生活でして、個別の基板の販売は今のところ厳しいです。ごめんなさい。
米国から対応できる範囲でお送りしても良いのですが、VCO は今手元に版の古い基板しかなく、2SC1815 といった製造中止されたトランジスタを使う必要があります (2SC1815 の ECB 配列に特化して作ってあります。今の版ではどの配列でも取り付けられるように変えられています。)

それでもよろしければメールください。
#82
kawano様
ありがとうございます。レス遅くなりました・・・。
感光エッチングはいつか挑戦したいと思います・・・。またアドバイスお願いします! :)
引用元:: kawano 投稿日: 2月 07, 2018, 10:27:30 午後
セニョールさん

ひとつの解決策は、自分で基板を作ることですよね。
片面基板なので、自分で感光・エッチングすることもできます。

https://github.com/naokiiwakami/analog2.0/blob/master/06_vco/vco_brd.pdf
#83
作品の紹介・製作情報 / Re:改訂版によるシンセが完成しました
最終投稿者: Gan - 2月 19, 2018, 04:32:29 午後
すみません、現在米国に住んでいて、次回いつ日本に戻るかも予定が立っていないような生活でして、個別の基板の販売は今のところ厳しいです。ごめんなさい。
米国から対応できる範囲でお送りしても良いのですが、VCO は今手元に版の古い基板しかなく、2SC1815 といった製造中止されたトランジスタを使う必要があります (2SC1815 の ECB 配列に特化して作ってあります。今の版ではどの配列でも取り付けられるように変えられています。)

それでもよろしければメールください。
#84
Gan さん

お忙しい中、丁寧なご返答ありがとうございます。
ご指摘の通り、ファームウェアファイルのあるディレクトリでIsコマンドを実行したところ、うまくコードが通ったようです。

しかしながら、それ以降の書き込みが上手く行かず、ケーブル配線も確認したのですが、aitendo商品ページと見比べても正しい配線をしているようですが、認識しません。

基盤パッケージの頒布もされているなか、このようなお願いは失礼かもしれませんが、もし可能であれば書き込み済みのAVRマイクロプロセッサを販売していただけないでしょうか。
#85
セニョールさん

ひとつの解決策は、自分で基板を作ることですよね。
片面基板なので、自分で感光・エッチングすることもできます。

https://github.com/naokiiwakami/analog2.0/blob/master/06_vco/vco_brd.pdf
#86
ありがとうございます、感無量です!
ツマミはクリアにしたかったのでいろいろ探したところ、garrettaudioさんという、ギター用の部品屋さんで手配しました。種類が豊富です。
http://www.garrettaudio.com/
小さなネジ止め固定式でシャフト径Φ6.35mm対応です。ただ、このまま装着すると可変抵抗の軸が長く、浮いた感じになったので軸をすべて5mm程切断してありますw
おっしゃるとおり、本当は自分でデザインして3Dプリンタで作ってみたいのですが・・・。

あと、このスレッドをお借りして恐縮ですが、基板の単体販売の予定はございませんでしょうか?
特にVCOの基板にはFMとsyncの端子がありましたので、もう1機増設したくなります・・・。
セットより多少割高でも購入したいのですが・・・。勝手な要望ですみません :-[
#87
作品の紹介・製作情報 / Re:改訂版によるシンセが完成しました
最終投稿者: Gan - 2月 06, 2018, 04:07:31 午後
拝見しました。すごくきれいですね。ツマミは 3D プリンタで作っているのですか?
音もかっこよくて感動しました。
#88
お褒め頂きありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。
#89
動画を見ました! めちゃめちゃカッコイイですね!!!
#90
作品の紹介・製作情報 / 改訂版によるシンセが完成しました
最終投稿者: senorK - 2月 04, 2018, 04:37:41 午後
拝啓 岩上さま
おかげさまで改訂版の部品と基盤を使い、外観をアレンジした自作シンセが出来ました!
勝手ながら「UnoSyn based Analog2.0」と命名させていただきました。
こちらに動画を上げましたのでよろしければご覧いただけたらと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=jTEL_JS9IIY
今回の製作に当たり、諸先輩方のスレッドも参考にさせていただきました。ありがとうございました。
今後こちらのブログに製作の記録を残せたらと思っております。
http://blog.livedoor.jp/senor_k/

まずはこの場を借りて御礼申し上げます。