すいません、超初心者なので教えてください miniboardⅡを製作して、そのままCVとGATEを他の1V/Octアナログシンセ(SX-150やローランドのSHシリーズ等に接続して作動させても問題ないでしょうか?
もしくは改造や調整(ビギナーでも可能)が必要でしょうか? ご教示よろしくおねがいします。
(質問するのは「ロッキンF」のシーケンサーの件で編集部に手紙を送って以来です・・・)(^。+;
COSANDAYU さんこんにちは
もちろん機種によりますが、miniboard II を他の1V/Oct アナログシンセに接続させることは可能です。
miniboard II の簡単な仕様は以下の通りです。
- CV: 0V-10V
- Gate: 0V (off) 5V (on)
SX-150 の場合には、そのまま使うことはできず、ソフトウェアかハードウェア、あるいは両方の改造が必要です(考え方次第で色んなやり方があります)。
ローランドのSHシリーズについては、機種によると思いますが、例えば SH-101 なら恐らく改造なしで多少の調整だけで使えそうです。SH-2 ですと、ゲートの電圧が足りないかもしれません。その場合MInI Board II ハードウェアの改造が必要です。ソフトウェアも改造するとハード修正が少なくなるかもしれません。
そのほか、例えば Minimoog などですと、そのまま使うことはできず miniboard II のゲート回路自体を改造する必要があります。(基板の改修でなく補助的な回路を外付けしても良いですが)
このように、機種によって対応方法がまちまちなので、まずはつなぎたい機種を決めて、回路図を入手し、どうやってつなぐか検討されるのが良いかと思います。OCT/V のアナログシンセなら、どの機種でも接続するのはそれほど難しくないと思います。ただ、実際に試した記録はないのでちょっとした挑戦にはなるかと思います。なにか具体的につなぎたい機種がありますか?
MInI Board II の出力はCV, ゲートどちらも保護抵抗が入っていないので、電源ラインなどとショートさせないよう気をつけてくださいね。