今、mini board Ⅱの動作確認をしています。
「テスターのマイナス側をアースに接続する」とありますが、基盤の中のどのあたりを接続すればいいのですか?
JP1 ボックスピンヘッダの5列のピンのうち、R12の半固定抵抗側から数えて2列目がアースにつながっているのでそこにつなげます。
ありがとうございます。
超基本的な質問ですみませんでした。
アースの位置を確認できました。
たびたび質問してすみません。
今、Gate信号の確認をしていますが、電圧の値がおかしいです。
テスターをセットし、鍵盤キーを押してGate信号を確認しています。
ところが、計測してみたら以下の数値になりました。
鍵盤キーを押さないとき:約0.46V(本来は0V)
鍵盤キーを押したとき :約0.85V(本来は5V)
電圧の変化 :約0.39V
どの鍵盤キーを押しても、電圧の値がこれぐらいの幅で均等に変化します。
ただ、本来の値からはだいぶ離れています。
電源を確認したけど、異常ありませんでした。
Mini boardⅡの部品を確認してみましたが、どれも正しい位置に付いていました。
いったい何が原因なのでしょうか?
あり得そうな原因を教えてほしいです。
それが分かれば、あとは手当たり次第に調べてみます。
CVのほうは正しい電圧が出てますか?
僕はminiboardでフラットケーブルのコネクタの向きを間違えて付けてしまったのですが、コネクタの向きはあってますか?
もしCVの方が正常ならマイコンは正常に動作していると思うので、他の原因例えば半田不良などをテスタでチェックしてみると良いかもしれません。
返事が遅くなってすみません。
確認してみたら、CVの電圧がおかしかったです。
計測してみたら、以下の数値でした。
何もしていないとき:11.75V
lowCを押したとき :11.35V
highCを押したとき :11.35V(本来はlowCを押したときよりも1V大きくなる)
電源モジュールから伸びてるライフラインケーブルを逆向きにつけたりしてCVのとこに12Vがいったりしてないですか?
一度ケーブルを基板から外してケーブルの取付向きがminiboard基板のR12側から順に-12V,アース,+12V,CV,Gate
となっているかケーブルの電圧を測ってみてください。
もし正しく取り付けられてるとしたら、他に基板に問題があると思うのでもう一度半田不良や、部品の取付向きなどをチェックしてみてください。
コネクタの向きを反対にしてみたら正常に動くようになりました。
あと、mini boardの調整はテスターのプラス端子とマイナス端子の両方をCV端子に接続して調整すればいいんですか?
(一応、最後の確認のために聞いておきたいと思います。)
無事に動き出したようでよかったです。Casiotone401さんフォローありがとうございました。
miniboard の CV の調整はテスターを CV 端子に接続して行ないます。
プラスを CV 出力、マイナスをアース (GND) に接続してください。
基板がうまく動かなかったときには、シンセ職人見習いさんがしたように、まず部品と配線をチェックするのが良いと思います。
配線チェックするときには電源ケーブルにも気をつけてください。忘れがちですよね。私もよくコネクタの逆づけやってしまいます。
配線チェックして動かなかったら、まずは電源が正しく来ているかを確認してください。
その後、各部の電圧をはかると、問題が無事見つかることが多いです。
Casiotone401さんのおかげで、正常に動作させることができました。
本当にありがとうございます。
あと、最後の確認の質問が誤解を招く書き方をしていました。
なので、質問を訂正します。
[質問]
いちばん最後の「オフセットの調整」では、「テスターのマイナス側をCV端子に接続する」と書かれています。
テスターのプラス側はどこに接続すればいいのですか?
説明書の流れで行くと、テスターのプラス側とマイナス側の両方をCV側に接続になってしまいます。
これで合っていますか?
引用
[質問]
いちばん最後の「オフセットの調整」では、「テスターのマイナス側をCV端子に接続する」と書かれています。
テスターのプラス側はどこに接続すればいいのですか?
すみません。マニュアルの誤記です。
テスターのプラス側を CV 端子に接続します。
テスターのマイナス側は GND に接続します。
マニュアルの誤記の件は了解しました。
最後の「オフセットの調整」もちゃんとできるようになりました。
最後まで質問に答えてくださり、本当にありがとうございます。
Ganさん、casiotone401さんに改めてお礼します。
また、よく分からないところがあったら質問します。
そのときはまたよろしくお願いします。
無事動作してよかったです。
ご質問のおかげでマニュアルの修正点をもう一つ見つけられました。ありがとうございます。
マニュアルの修正点がたまってきてしまったので近いうちに更新したいと考えております。