(http://beatnic.jp/A20/img/A20-VCF.jpg)
トリマー、手に入れてきた奴が基板に刺さらなかった。後日、画像変更するかもー。
コネクタ類追加した版にさしかえました。
レゾナスの深さを調整するトリマーは、直前のモジュール、MIXERで音量上げると、発振押さえ気味になったりするので、操作しながら、好みのポイントを見つけていくのがいいみたいです。入力されるレベルで、どんどん音色が変わっていくのがラダー系のフィルタのミソのぶぶんですから、存分にいじりまくるのが吉です。
VCFのトリマは完成してからも何度か調整してます。完成してからしばらく使っていると何となく
自分の好みが分かってくるんで、調整し直すとかなり使い勝手が変わりますね。