Analog2.0がほぼ完成したのですが、どうしてもGateで動かしたときのノイズが気になります。Gateが上がったときにぷつっという音が鳴ります。
EGを使っているときは気にならないのですが、GateでVCAを使うと、特にフィルターをかけたときや、シーケンサーを使ったときに目立ってしまいます。
VCAの調整でなんとかならないか試してみましたが、だめでした。何かアドバイスありましたら、お願いします。
thunder さん
ごめんなさい記事が上がっていたのに気がつきませんでした。ほぼ完成おめでとうございます。
VCA が原因でしたら、対になっているトランジスタの Q1 と Q2 のマッチングをとってみてはいかがでしょうか?マッチングの取り方は付録 C に書かれています。マッチングを取ってもまだクリック音が入るようでしたら、出力段の差動増幅器 IC1A のバランスが狂っているかもしれません。その場合には抵抗 R5, R7, R8, R12 に、抵抗値を測定して揃ったものを使うか、誤差の小さい抵抗器に交換すると改善するかもしれません。
VCF も同じように差動増幅器になっているので (VCA と VCF は実はかなり似ています)、VCF もクリックの原因になっているようでしたら、そちらも対になっているトランジスタのマッチングをとると改善するかもしれません。