初めまして。先日書籍を偶然入手し、なんとか本体を完成させた初心者です。
mini Board IIは基板・部品とも通販で入手させていただき、
基板上の鍵盤でのGate出力を使って、本体を鳴らすことができています。
問題はMIDIキーボードを接続し「任意のノート信号を入れる」
=MIDIキーボードの鍵盤を弾く、としてもGate出力が5Vにならない点です。
mini Board IIを鳴らせないMIDIキーボードを別のMIDI機器にMIDI INすると
問題なく鳴りますので、MIDIキーボードの問題ではないと思われます。
確認すべき点がありましたら、お教えください。
追加情報です。
フォトカプラのOUT(6番端子)の電圧を測定していると約5Vと表示され、
アナログテスターの黒端子をアースに、赤端子を6番に接触させている間のみ
MIDIキーボードの鍵盤で本体を鳴らすことができました。
解決しました。
フォトカプラはTLP552(購入した部品キットでは6N137でしたが)。
TLP552のdatasheetではバイパスコンデンサとして0.1uFが推奨されていました。
回路図ではC14で0.001uF、セラミックコンデンサになっていましたが、
これを0.1uFの積層セラミックに変更したところ、無事MIDIキーボードからの発音が可能になりました。
トラブルシューティングありがとうございます。無事解決されたのですね。すばらしいです
TLP552 / 6N137 のバイパスコンデンサについてデータシートを確認しました。確かにテスト回路で 0.1uF が使われてますね。今まで気がつきませんでした。
設計になにか反映するべきかどうか考えてみます