湾岸電子音工房

Analog2.0 => 書籍「達人と作る アナログシンセサイザー自作入門」について => スレッド開設者: longtail 投稿日: 7月 29, 2012, 02:57:47 午後

タイトル: 書籍「達人と作る アナログシンセサイザー自作入門」に掲載されているリングモジュレータついて
投稿者: longtail 投稿日: 7月 29, 2012, 02:57:47 午後
お久しぶりです.ちょうびです.
書籍に掲載されているリングモジュレータに関する質問したいと思います.
現在,自作したアナログシンセにリングモジュレータを加えようと思っています.
書籍に掲載されている回路図を見るといくつか可変抵抗が使われています.
そこで質問です.
1.回路図に掲載されている可変抵抗はボリュームを使うのか,半可変抵抗を使うのか?
2.可変抵抗による調節はどのように行えばいいのか?
よろしくお願いします.
タイトル: Re:書籍「達人と作る アナログシンセサイザー自作入門」に掲載されているリングモジュレータついて
投稿者: Gan 投稿日: 8月 01, 2012, 11:54:13 午後
ちょうびさん

ご無沙汰しております。お返事が遅くなりすみません。
引用1.回路図に掲載されている可変抵抗はボリュームを使うのか,半可変抵抗を使うのか?
全て半固定抵抗です。

引用2.可変抵抗による調節はどのように行えばいいのか?
以下の手順で調整してください。

タイトル: Re:書籍「達人と作る アナログシンセサイザー自作入門」に掲載されているリングモジュレータついて
投稿者: longtail 投稿日: 8月 04, 2012, 01:06:56 午後
返信が遅くなりました.

ありがとうございます.早速製作に取り掛かろうとおもいます