プリント基板の話題3つ

私は、プリント基板は、以下の手順で作ってます。

– CAD でパタン設計
– インクジェットプリンタで透明シートに印刷
– 焼き付け・現像
– エッチング
– 穴あけ
– フラックス

今までいくつか気になっていた課題があったのですが、3点解決しました。他にも同じような面倒を抱えている人がいるかもしれないのでご紹介。


1. サンハヤトのインクジェットシートは高すぎる

顔料入りの黒色インク使用のプリンタを使っていて、ほとんどのOHPシートと相性が悪く、仕方なくサンハヤトのインクジェットシートを使っています。これを使うと非常にきれいにパタン印刷ができるのは良いのですが、価格が非常に高く一枚約500円します。また、秋葉原まで行かないと入手できず不便です。(通販すると送料がかかるし)

かわりになるシートを探していたのですがやっと見つかりました。
KOKUYO OHP フィルム、インクジェットプリンタ用、速乾タイプ

10枚入りだと一枚約100円です。これなら失敗もあまり痛くありません。

青みがかった色合いがサンハヤトのシートそっくりです。もしかしたら同じ素材かもしれません。厚みはサンハヤトのものより薄いです。サンハヤトシートと比べるとちょっと印刷が荒くなりますが、実用上あまり問題なさそうです。

2. スリットはどうやってあけるか?

部品はできるだけ基板マウントする方針で作っているため、部品の足がリード線と限らない場合が増えてきました。そういう時取り付け穴がスリット型なことが多いのですが、スリットの横幅にあわせて丸穴をあけると、パタン設計や実装が面倒なことが多いです。これをどうするか困っていたのですが、細いエンドミルを導入して解決しました。まだへたくそで、ぐじぐじのスリットしか切れませんが、そこは練習あるのみです。

3. 電動ドリルの ON/OFF が面倒くさい

基板の穴あけには、小型の卓上ボール盤を使っていますが、大量の穴あけをするのに、手でスイッチを ON/OFF するのが大変面倒でした。そこで、足ふみスイッチを購入して、足で ON/OFF できるようにしました。作業能率大幅アップしました。ちなみにスイッチは、国際電業の SFK-1。それなりに高価なだけあって、しっかりしていて踏みやすいです。

あとは、こんな課題が残ってます。

– 焼き付けに普通の蛍光灯スタンドを使っているので時間がかかる
– 表面の印刷もできればあったほうが良いなあ
– いつも使っているスプレー式フラックスは仕上がりが汚くなるから嫌い
– ソルダーレジストを簡単にやる方法はないか?

プリント基板の話題3つ」への7件のフィードバック

  1. 佐藤通敏

    半田付けが完了したら、フラックスをきれいに除去した方がよいです。
    私は、大洋電気(goot)の刷毛塗りタイプのフラックス(BS-75B)とリムーバー(BS-R20B)使っています。

  2. analog

    OHPフィルム情報助かります。何種類か買ってみましたがなかなか良い物に出会えませんでした。KOKUYO買ってみます。
    焼き付けはケミカルライト(名称うろ覚え)でやってます。短時間(3分半)で焼けるためか、サンハヤトのフィルム使った時はエッジがすばらしい仕上がりです。パタン幅0.25mmでも余裕です。蛍光灯でやっていた時は細い線はチョット難しいかんじでした。コクヨ+ケミカルライトで最強かも

  3. analog

    OHPフィルム情報助かります。今まで良い物を見つけられませんでした。
    焼き付けはケミカルライト(名前うろ覚え)でやってます。3分程度で焼き付けが終わるためか、エッジの鋭さの仕上がりは蛍光灯とは較べ物にならないです。サンハヤトフィルムを使った時はパタン幅0.25ミリでも余裕でした。コクヨ+ケミカルが最強か?

  4. analog

    ganさん、ごめんなさい。ブラウザフリーズして見返したら、書き込まれておらず、又書いたら、ダブってしまいました。消してください。orz

  5. gan

    佐藤通敏さんはじめまして。アドバイスありがとうございます。
    フラックスはやはり除去したほうが良いですか。銅箔がさびないようにするための処理などなにかされていますか?フラックス塗っておけばさびない、というものでもなさそうですが。10円硬貨みたいなさびかたをするなら気にしなくても良いのかな?

    analog さんお久しぶりです。ケミカルライトですか。3分ちょいというのはうれしいですね。確かにVCO 製作の時にうっかり 0.25mm のパタンやっちゃったとき、蛍光灯焼きで、パタン溶かしてしまい、泣きながら修復しました。あの苦しみから解放されるのはうれしいなあ。今度試してみます。

  6. 佐藤通敏

    半田付けが終わったあとであればサンハヤトのハヤコートというコーティングスプレーがよいでしょう。
    AY-302

    http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=501&id=01032

    クリア、蛍光、黄色と三色あります。

    絶縁性も確保できます。

    昔別のところで使っていたミニコンの基板がこれと同じような物でコーティングされていて、パターン間も絶縁されていました。

  7. gan

    ありがとうございます。ハヤコート次回から試してみます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください